Page 3184 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼広範囲型2号消火栓 tetu 16/8/25(木) 17:54 ┗Re:広範囲型2号消火栓 masa 16/8/26(金) 10:36 ┗Re:広範囲型2号消火栓 tetu 16/8/26(金) 11:32 ┗Re:広範囲型2号消火栓 masa 16/8/26(金) 15:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 広範囲型2号消火栓 ■名前 : tetu ■日付 : 16/8/25(木) 17:54 -------------------------------------------------------------------------
「屋内消火栓設備を設置しなければならない場合において、11 階以上の部分に スプリンクラー設備を設置するとき、10 階以下の階の部分を補助散水栓により 包含した場合、屋内消火栓の設置をしないことができる」と、消防庁ホームページに記載してありましたが、補助散水栓のかわりに広範囲型2号消火栓を設置 することは可能でしょうか。 |
質問の趣旨としては、スプリンクラー設備に、補助散水栓のかわりに、広範囲型2号消火栓の設置が可能かと言うことだと思います。 これは、消火設備の種類が違うので、不可能です。 広範囲型2号消火栓を設置したい場合は、屋内消火栓設備としての消火ポンプ、水源、配管が必要になります。(水源・ポンプの兼用の可否は、所轄消防署と協議してください) |
回答ありがとうございます。 質問文がわかりにくくて申し訳ありません。 共同住宅用スプリンクラー設備の場合です。 補助散水栓のかわりに、広範囲型2号消火栓の設置して、共同住宅用スプリンクラー 設備のポンプ・水源・配管を併用するのはできないですよね。 補助散水栓より広範囲型2号消火栓の方が包含範囲が大きいので 使用できると設計しやすくなるので・・・。 |
水源及びポンプに関しては、技術基準(各消防機関で定めるもの)に適合すれば、共用は可能ですが、配管はポンプの吐出側で分岐して、スプリンクラー、屋内消火栓それぞれ専用に設置する必要があります。(スプリンクラー設備の場合は、各階にアラーム弁がつくので、どちらにしろ屋内消火栓の配管をつなぐ事はできません) 2号消火栓と補助散水栓は構造が似ていますが、あくまで消火設備としては別として扱われます。 広範囲型補助散水栓が開発されるのを待つしかないでしょう。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━