Page    3202
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼改正フロン法につきまして  hiro 16/10/26(水) 21:24
   ┣Re:改正フロン法につきまして  ごっちむ 16/10/27(木) 17:12
   ┃  ┗Re:改正フロン法につきまして  hiro 16/10/27(木) 23:00
   ┗Re:改正フロン法につきまして  いのさん 16/10/29(土) 9:18
      ┗Re:改正フロン法につきまして  hiro 16/11/1(火) 18:54
         ┗空調機の法定冷凍能力につきまして  hiro 16/11/2(水) 7:24
            ┗Re:空調機の法定冷凍能力につきまして  いのさん 16/11/2(水) 8:42
               ┗Re:空調機の法定冷凍能力につきまして  hiro 16/11/3(木) 1:31

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 改正フロン法につきまして
 ■名前 : hiro
 ■日付 : 16/10/26(水) 21:24
 -------------------------------------------------------------------------
    平成27年度から改正フロン法となり色々と制約が出てきていると思います。
現在のうちの事務所で使ってない空調機があります。壊れて機能してません。

このようなものもフロンが入っているので点検義務が生じるようですが
7.5kW〜50kW未満は3年に1回とありますが、昨年度年次点検を行ったので
今年度はやらない方針でもよろしいのでしょうか?

パッケージ及びマルチ、セパレートも関係なくこのような基準となりますでしょうか?

空調詳し方、ご教授よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:改正フロン法につきまして  ■名前 : ごっちむ  ■日付 : 16/10/27(木) 17:12  -------------------------------------------------------------------------
   点検には簡易点検と定期点検があります。
定期点検は3年に一度の義務ですが簡易点検については最低3か月に一度となっています。
また、内容や点検の実施者についても定められていますので注意が必要です。
(特に定期点検)
詳しくは日設連のホームページで紹介されています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:改正フロン法につきまして  ■名前 : hiro  ■日付 : 16/10/27(木) 23:00  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございました。
少しわかりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:改正フロン法につきまして  ■名前 : いのさん  ■日付 : 16/10/29(土) 9:18  -------------------------------------------------------------------------
   故障などで今後使う予定のない機器はフロン回収業者に依頼してフロンガスを抜いておきましょう。
そうすれば点検機器から除外されます。
基本的に家庭用の機器以外でフロンガスが入っているものはとんど点検対象になります。
最近では自然冷媒を使用している機器もありますが自然冷媒機器はこの法では対象外です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:改正フロン法につきまして  ■名前 : hiro  ■日付 : 16/11/1(火) 18:54  -------------------------------------------------------------------------
   フロン抜かない限り必要なのですね
わかりました。
ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 空調機の法定冷凍能力につきまして  ■名前 : hiro  ■日付 : 16/11/2(水) 7:24  -------------------------------------------------------------------------
   再質問で申し訳ありません。
過去ログ見ましたが06年にありまして
便乗できませんでした。

設置してあるエアコンは、通常何KWで表示されていますが、法定冷凍能力換算だと
どのように算出するのですか?

例えば圧縮機3、3KWでファンが750Wの場合で三相200Vですが、法定冷凍能力に換算すると何トンになるもんでしょうか?
ネットで調べた限りわかりませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調機の法定冷凍能力につきまして  ■名前 : いのさん  ■日付 : 16/11/2(水) 8:42  -------------------------------------------------------------------------
   高圧ガス保安法では、法令冷凍トンを以下のように算出するようにしています。
(1)ターボ冷凍機
→ 原動機の定格出力1.2kWを持って冷凍能力1トンとする。
(2)吸収式冷凍機
→ 発生器を加熱する1時間の入熱量27,800kJをもって冷凍能力1トンとする。
(3)自然環流式冷凍設備、自然循環式冷凍設備
→ R=QAで表す。R→1日の冷凍能力/Q→冷媒ガスの応じて定める数値/A→蒸発部または蒸発器の冷媒ガスに接する側の面積(単位 m2)
(4)上記(1)〜(3)以外のもの
→ R=V/Cで表す。R→1日の冷凍能力/V→圧縮機の標準回転速度における1時間のピストンの押しのけ量(単位 m3)/C→冷媒ガスの種類に応じて定める定数、定数の定められていないガスの場合はC=13900×VA/(0.75×(hA−hB)またはC=13900×VA/(0.80×(hA−hB)の算式で得られた数値。ここでVA=「温度−15℃における冷媒ガスの乾き飽和蒸気の比体積(単位 m3/kg)」、hA=「温度−15℃における冷媒ガスの乾き飽和蒸気のエンタルピー(単位 kJ/kg)」、hB=「凝縮完了温度30℃、過冷却5℃のときの冷媒ガスの過冷却液のエンタルピー(単位 kJ/kg)」

となります。 慣れていないとわかりにくいので、カタログや仕様書で確認することをお勧めいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調機の法定冷凍能力につきまして  ■名前 : hiro  ■日付 : 16/11/3(木) 1:31  -------------------------------------------------------------------------
   いのさまありがとうございました。
色々と確認してもわからなくて
質問させて頂きましたが難しいのですね(@_@)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3202





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━