Page 3273 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼鉄筋の径の選定の仕方 さんだ 17/5/14(日) 1:19 ┣Re:鉄筋の径の選定の仕方 サンシロウ 17/5/19(金) 8:27 ┃ ┗Re:鉄筋の径の選定の仕方 さんだ 17/5/19(金) 22:55 ┗Re:鉄筋の径の選定の仕方 元土木屋 17/5/26(金) 16:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 鉄筋の径の選定の仕方 ■名前 : さんだ ■日付 : 17/5/14(日) 1:19 -------------------------------------------------------------------------
コンクリートで鉄筋を入れる際に SD345 D13がよく使うのですが それ以上太いD16〜を使う場合には何を根拠に太くするべきなのでしょうか? 設備の機器に、そこまで太い鉄筋は大型のポンプの基礎とかになるのでしょうか よろしくお願いします。 |
どなたも返答されないので、専門外ですが。 >コンクリートで鉄筋を入れる際に >SD345 D13がよく使うのですが >それ以上太いD16〜を使う場合には何を根拠に太くするべきなのでしょうか? 鉄筋コンクリートの場合、コンクリートに対して鉄筋の重量比が決まっていると思います。鉄筋とコンクリートは相互に補完しています。なので、決められた強度を出すためにはお互いの比率が重要です。 それとは別に、配筋の仕様も事細かく決まっています。D13を選定した場合、鉄筋だらけになって、コンクリート打設に支障をきたす部分では1ランク太い鉄筋にするんだと思います。(鉄筋に骨材が引っかかってジャンカができる) >設備の機器に、そこまで太い鉄筋は大型のポンプの基礎とかになるのでしょうか ポンプ基礎の鉄筋はちょっと違う意味合いだと思います。 ポンプに引抜の力が加わった場合に抜けない様にするために、アンカーの先を折り曲げて基礎の鉄筋に絡めます。その場合に鉄筋が引きちぎられないように、強度計算しているはずです。 |
サンシロウ様 ご回答ありがとうございました。 コンクリートの容量に対して、鉄筋の重さ 鉄筋の太さは、打設する場所に色々な弊害がある場合は 太くしたりするのですね。 たしかに マンション建てたりするときには太いのを使ってた 印象があります。 |
建築でも土木でも同じだと思いますが... コンクリート断面積に対する鉄筋断面積ですね。 一般的に必要鉄筋量は柱、梁、スラブ等、荷重のかかり方により その面積比が決まってきます。 すなわち、細い鉄筋なら本数を多く配筋、太物なら本数を減らせます。 まぁ大型構造物で主鉄筋がD13は現実的ではないですね。 めんどくさいし、ピッチがせまくなるし。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━