Page    3306
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ミニタブ 17/9/14(木) 20:51
   ┣Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  12BY7A 17/9/14(木) 22:16
   ┃  ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ミニタブ 17/9/19(火) 15:45
   ┃     ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  12BY7A 17/9/19(火) 22:09
   ┃        ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ミニタブ 17/9/20(水) 19:48
   ┃           ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  12BY7A 17/9/20(水) 22:23
   ┃              ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ミニタブ 17/9/21(木) 22:06
   ┃                 ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  12BY7A 17/9/21(木) 23:47
   ┃                    ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ミニタブ 17/9/23(土) 18:51
   ┗Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  管理人(Yoh) 17/9/19(火) 8:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握
 ■名前 : ミニタブ
 ■日付 : 17/9/14(木) 20:51
 -------------------------------------------------------------------------
   最近から水配管を勉強している新米です。

ポンプの特性を把握し運転電流まで求めてみたいのですが

一番、簡略な計算式はありますか?

配管径D:80【mm】
実揚程 : 8【m】
配管距離:70【m】
ポンプ吐出し径:65【mm】
水量:0.765【m3/min】

の内容で、とあるHPからの計算式から求めると
途中で躓いてしまい悩んでおります。

エルボの付属は90°が2箇所くらいですが。

どなたか簡易的な方程式を教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 17/9/14(木) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは
考え方の概略を説明します。

8mの高さまで765L/min揚げるとして、
80Aに765Lmin流したときの1mあたりの圧力損失をヘーゼンウイリアムスの式で求めます。65Aの分は今回は無視します。
また、90エルボ1つあたり、直管だと何メートルに相当するか調べます。(相当管長)
70m+相当管長*個数の長さと1mあたりの圧力損失を乗じたものが管路全体の圧力損失となります。(損失水頭)
管の末端の吐水の速度を管の断面積と水量で求め、ベルヌーイの定理で速度水頭を求めます。
高さ水頭(実揚程)+損失水頭+速度水頭 がポンプの必要吐出水頭になります。
ポンプの性能曲線上に吐出水頭と流量をプロットして、吐出圧の曲線上に乗りますか? 普通は吐出に弁を取り付け圧力損失を出し吐出量を制限してモーターの過電流を防ぎますが 損失水頭を増やす考えです。
弁が無い場合で曲線状にプロットが無い場合、吐出量が増え、そのため損失水頭が増え、右上に移動し曲線上のある点に落ち着きます。その点の普通は下の方に電流曲線がありますので、その値がモーターの電流になります。
正確に求めたいのであれば、繰り返し計算をする必要がありますが、ラフにやるのであれば、プロットの圧力のまま右に線を引き、吐出圧曲線にぶつかった点の電流を読めば安全側の結果になります。
性能曲線図に電流曲線が無く効率曲線だけであれば、すぐ上の交点の吐出量と圧力で水のエネルギーを計算して効率で割れば、必要電力になります。電力が出れば電流も出ます。
ご提示いただいた条件では、色々データが足りません。水量は出したい水量でしょうか。開放流量でしょうか。

わかりやすいのはポンプメーカーのハンドブックの後ろにありますので、ご覧ください。

下手な説明で申し訳ありません。足がかりにでもなりば良いのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : ミニタブ  ■日付 : 17/9/19(火) 15:45  -------------------------------------------------------------------------
   12BY7Aさん
大変、遅くなり申し訳ありません。勉強足らずで文章を解読するのに
時間が経ってしまいました。求めたいのはポンプ運転時の電流値です。
既存の機械があり1台あたり0.255m3/minとし3台分の流量に対し
ポンプ電流値を計測したく計算式を算出してみたいと考えました。
説明不足で申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 17/9/19(火) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは
説明が下手で、理解に苦しんでしまったようですね。すみません。
手元に図表があれば説明しやすいのですが・・・・

要は、ポンプの吐出量255L/minの時に、ポンプはいくらの圧力を出しているかで性能曲線から1台の電流値は求められるはずです。
圧力は、基本的に255*3L/minのときの配管の圧力損失分等となるはずです。
性能曲線上になれば、良いのですが、流体機械ですので、線上まで稼動点が移動して、少し多く流して、少し圧力が高くなります。
ひとまず、圧力損失水頭を求めて、それと高さ水頭、管の断面積と流量でv^2/2gで速度水頭を求めてからの話になります。
一般的には、管路の入り口圧力が低くなると吐出量が増えて、電流が増える傾向にあります。
閉止時の圧力、開放時の流量、1台のポンプの出力がわかれば雰囲気がわかるのですが。メーカーと型式がわかれば完璧ですが・・・・
イメージ 吐出φ40の0.75kW*3位かなと思っておりますが、φ50の1.5kW*3もありかな。必要吐水圧によってどっちかって感じでしょうか。
試験成績図表(性能曲線)は、ハンドブックにはラフなのしか無かった気がしますので、メーカーにもらうことになります。シリアルナンバーを伝えればFAXでくれることが多いはずです。それに電流曲線があります。
流体機械の電流は、基本的に計算で求めることは難しいはずです。電気のように計算でできれば楽ですが、電気で言う内部インピーダンスと回路抵抗、さらに電圧を直線で表すことができません。計算したいのであれば、エクセルで曲線おのおのを回帰して多項式等にして、吐水量あたりを基準に有限要素法的繰り返し計算になります。換気扇よりは楽ですが、それでも単純な式で表すことは出来ないと認識しています。
稼動実機をクランプメーターで電流値を測定する方が簡単で、その値がメーカーの値を超えていなければ良しとすることが多いはずです。
やれと言われればやりますが半日でできれば良い方かな。精度は2桁なんて無理だと思います。雰囲気まででしょうね。
いかがでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : ミニタブ  ■日付 : 17/9/20(水) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   夜遅くの御回答をありがとうございます。電気の職人から設備に転職したので単純に既存容量から÷3をしてしまったのですが、そうもいかないのですね。既存室内機の容量は15.3m3/hなので×3台分で0.255m3/minで0.765m3/minの必要水量と考えてました。既存のポンプの型式は80X65L-63.7でした。製番は古くて見えません。仕様書の運転電流が14.8Aと明記してあったので3台分の単純に9A程度流れるくらい程度にバルブの調整すれば良いのかと安易に考えてしまいました。そこで、とあるHPから計算式を見ていたのですが、他の方法もないかと思い掲示板に記入してみました。既存の機械だったのでメーカーの技術に問い合わせたら単純に台数計算にて電流を求めても良いようなニュアンスであったので本当かなぁと思いもしてスレを立てました。返信回答になってないかとは思いますが忙しい中でレスをいただきありがとうございます。今一度、考えてみようかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 17/9/20(水) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは
ちょっと私の勘違いだったのかもしれません。
もしかして、チラーか何かの冷却水系統のポンプで、15.3m3/hを送りたいと言うことでしょうか。流量を測定できないので電流を測定して流量に換算したいのでしょうか。
ところで、サクション80A 吐水65A 60Hz 3.7kWのポンプでしょうから、これを3台並列で動かすのですね。このポンプの吐水弁を閉じて流量を合わせたいとの考えでしょうか。川本あたりで該当するであろう機種から
単段渦巻きが揚提22mで500L/min
2段タービンで33m 280L/min 位でしょうから
3台並列ではなく1台でも十分な気がします。
ポンプは並列にしても圧力は上がりませんので、管路やチラーの圧力降下に分の流量を3台で分割して流すことになります。1台の竜量が減りますので圧力は実際上がりますが。弁で閉めると弁の圧力損失で弁から出る圧力と流量は1台とほとんど代わらないはずです。電池を並列にして抵抗に電流を流しても1本の時と電池の内部抵抗分の差程度しか変わらないのと同じです。ま、直線では無いですか。
一番良いのはチラーなりの流入口の圧力を測ると良いかと思いますがいかがでしょう。全体像が見えませんので、合っているかは不明ですが、お役に立ってくれれば良いのですが。はずれていたらごめんなさい。
老眼でこの時間ですと文字が見難いので、誤字はお許しください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : ミニタブ  ■日付 : 17/9/21(木) 22:06  -------------------------------------------------------------------------
   12BY7さん。私の不足ばかりですみません。水冷からの空冷更新に伴う既存空調機に対する保有水量です。冷却水型式が不明で現在15.3m3/hの室内機が5台あります。そのうち2台を撤去し3台が残置になります。そのために2台撤去した際に水量調整を行いたく、バルブの調整を行い残置してある3台分の水量を確保のうえ既存ポンプの電流値を確認しながら安定させたいと考えております。既存配管も残置になるので機械のみの撤去となり私の単純な考えで0.765m3/minすなわち45.9m3/hを求めようとしていました。言葉足らずですみません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 17/9/21(木) 23:47  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは  私も勘違いしていたようです。
要は、15.3m3/hの冷却水が必要な水冷冷凍機5台あったところを、2台空冷にして残り3台へ送るため、5台用のポンプの吐水量を絞って流量を合せる。と言うことですね。
ポンプの吐水に圧力計付いていませんか。吐水弁の下流に付いているのであれば、前と同じ圧力に絞れば、管路損失が減った分1台あたりの流量は多めになりますが、冷凍機の圧力損失と配管の圧力損失を比較すると冷凍機の方が大きいでしょうから、極端に多くならないと思います。
電流で考えれば、流量と直線に近い曲線を描くはずです(ポンプの種類にもよりますが)。全閉の電流値と(定格流量,定格電流)を直線で結んで、必要流量の点の電流でも大きく違わないと思います。微妙に下に凸の曲線ですので、少し流量が大きくなるはずです。性能曲線の電流曲線があれば正確です。
冷凍機への入口と出口に圧力計があれば良いのですが。
管路に弁・継ぎ手・冷凍機があり、循環していますので損失水頭を求めることは難しいかもしれません。ポンプの吐出水量と電流の関係で解くのが良いような気がします。いかがでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : ミニタブ  ■日付 : 17/9/23(土) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   お世話になります。おっしゃるとおり3台分の流量の確保です。既存が古い為に圧力計は付いておりません。ですから、ポンプの運転電流から想定してバルブ調整にて電流値を確保しようかと思っております。御教示いただいたのが正確に電気るか・・・・分かりませんが(苦笑)電流値を求めてみたいと思います。ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:全揚程計算からポンプ選定後の電流値の把握  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 17/9/19(火) 8:40  -------------------------------------------------------------------------
   > ミニタブ さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3306





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━