Page 3358 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼PACダクト静圧計算について RAC 18/3/19(月) 20:27 ┗Re:PACダクト静圧計算について なんちゃって設備士 18/3/20(火) 11:30 ┗Re:PACダクト静圧計算について RAC 18/3/20(火) 12:18 ┣Re:PACダクト静圧計算について なんちゃって設備士 18/3/22(木) 9:46 ┃ ┗Re:PACダクト静圧計算について RAC 18/3/22(木) 16:47 ┗Re:PACダクト静圧計算について 猫の下僕生活 18/3/22(木) 14:27 ┗Re:PACダクト静圧計算について RAC 18/3/22(木) 16:52 ┗Re:PACダクト静圧計算について なんちゃって設備士 18/3/23(金) 15:46 ┗Re:PACダクト静圧計算について なんちゃって設備士 18/3/23(金) 15:48 ┗Re:PACダクト静圧計算について RAC 18/3/23(金) 18:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : PACダクト静圧計算について ■名前 : RAC ■日付 : 18/3/19(月) 20:27 -------------------------------------------------------------------------
初めて書き込みします。既存PACダクトの更新を考えており室内機の静圧計算をしようとしておりますが当方、電気やなので一般的な考えで宜しいのでしょうか? 御教示いただけると幸いです。更新内容は以下のようになります。 標準仕様 風量240m3/min 833RPM 標準機外静圧 287Pa ですが250φor300φのダクトが2系統 20mx2=40Paもしくは60Pa パンカールーバー#20 2ヶ取付(送風機出口にチャンバーを取付) 風速は15m/sが理想としております。 単純に1Paは1.5Paにて計算を行い機外静圧を求めればいいのでしょうか? これらの計算で合っておりますか?これプラス機内静圧を足して全静圧を求めれば宜しいのでしょうか?御教示お願い致します。 |
うまく教えられるか分かりませんが、 言葉だけでは、説明が、困難です。 系統図(アイソメ図)や、風量配分、エルボ、チャンバー等を 記入して頂かないと比較的正確な静圧計算は、 出来ません、。 一般的に、直管より役物の方が、抵抗は、大きくなります。 風速15m/sとありましたが、どこの箇所ですかね (吹き出しノズル?orダクト内風速?) ダクト内風速としたら早すぎです。(排煙ダクトの主管でも少し早い) ダクト摩擦損失抵抗は、風速の二乗に比例します。 |
返信ありがとうございます。言葉では難しいものですね。昨日、悩んだあげく考えてみましたが15mは吹出し口です。パンカーとスパイラルの出口を含めて。ただダクトメジャーも使ってみました。現在、分かることはスパイラル長さが10mと15mの2系統でチャンバーボックスから吹出し口を2個取付の予定であり。PACの標準風量が240minで/4か所とすると大体の1ヶ所60minですが300φのスパイラルは7.5Pax10mと7.5x15mで187.5[Pa]とパンカーの吹出し口は53.5[Pa]x2 =107[Pa]で大体、機外静圧は300[Pa]の計算で良いのか?と悩んでおります。スパイラルにVDを取付したら若干、静圧が上がりますよね?既存のままのスパイラルを使用するので付属は何もなく直管そのままです。あとは単純に#20のパンカーを室内機に取付けたチャンバーに取付けるだけです。単純に計算して風量もダクトスケールを使用とするとパンカーは2230m3/hx2=4430m3/h スパイラルダクト300φ3600m3/hx2=7200m3/hで設計風量は11630m3/hの設計と考えましたが・・・間違ってますか?言葉だけですみません。 |
説明しようと思って、簡単な系統図、静圧計算を したのをアップしようと思ったんですが、PDFでは、 アップできずJPEG変換などを試みたんですが、ファイル容量が 大きくなりましてアップできませんでした。 ジジイには、こんな高級な事は、無理なのかなと思いました。 ただ少し気になるのは、吹き出し風速15m/sとありますが、 吹出し口での圧損は、164Paとなり到達距離17〜18m(終速0.5m/s) 位になります。(カタログにないので換算しました。) http://www.ductnet.com/catalog.php?page=152 こんなに必要なのですかね 文面だけで、説明しようと思うと少し無理がる様に思いますし 少し送風機や静圧の基礎を理解していないと言葉だけでは、 無理な気がします。 ごめんなさい。 |
なんちゃってさん。返信ありがとうございます。電気屋が別の作業をやるのは無理なようですね・・・吹出し口は西邦の#20を使用予定であり損失は約50Paだった気がします。スパイラルはVDもつけなければ何も付けないし、そのままです。 |
機外静圧の計算でどうも文面からは出てくるメンバー全て合算しているようですが、、、 最遠の経路、それ以外で圧損が大きくなる経路、で最大となるものを機外静圧として採用すればよいですよ。 |
返信ありがとうございます。+必要はないのですね。ということは最も遠いところは300φの15mのところであるので圧力損失から求めると約105Pa位となりますね。それが機外静圧で宜しいのでしょうか?機械の標準風量は240min、標準静圧は287Pa標準回転数は844rpmでした。高速ダクト扱いになりますか工場仕様なので先方がここまで高い風速を求めれれてます。分岐は4か所でした。 |
何かと見辛いかもしれませんが、図面と計算書を添付します。 この系統であっているかは、判断して下さい。 間違えて短い方で計算してしまいました。 少し気になるのですが、西邦の吹き出しノズル抵抗が、50Paとありますが、 それは、吹き出し口の抵抗であって15mの風速という事は、 15mの動圧を持っているという事です。 Vp=γ・v^2/2・g Vp:動圧 γ:空気密度 v:風速 g:重力加速度 従って Vp=13.8mmAq=140Pa 3〜4m/sの吹き出し風速なら動圧⇒静圧換算は無視してもいいかと思いますが、 これだけ大きいと無視できません。 この動圧の匹敵する静圧は、ファンにプラスされる筈です。 この計算書でわかると思いますが、直管部の抵抗は、7〜8m/sの風速なら 僅かです。 それより役物や、急拡大、急縮小が、占める割合がずっと多いです。 |
すみません。 添付ファイルJPG164Kbだけどアップできません。 文面だけで判断して下さい。 |
なんちゃんてさん、なんとなく分かりました。なんとなくですが。ありがとうございます。勉強いたします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━