Page 3516 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼竣工図について よっしー 19/3/8(金) 20:41 ┗Re:竣工図について 裕次郎 19/3/9(土) 23:06 ┗Re:竣工図について よっしー 19/3/9(土) 23:14 ┗Re:竣工図について ピッチャー返し 19/3/11(月) 12:09 ┗Re:竣工図について よっしー 19/3/11(月) 14:08 ┗Re:竣工図について 響 19/3/14(木) 0:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 竣工図について ■名前 : よっしー ■日付 : 19/3/8(金) 20:41 -------------------------------------------------------------------------
ゼネコンの設備担当2年目です。 下請けの電気屋さんから竣工図は設計図ベースで書けばよいのか、それとも施工図ベースで書けばよいのかを聞かれました。 自分は竣工図とは設計図を現状に合わせて修正して提出してくれればよい程度の認識しかないのですが、その電気屋さん曰くは設計図ベースと施工図ベースとでは書き方が異なるそうですがどのような違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
電気設備 施工図 参考書 でググってみてください。 設計図は基本的にこうしたい、金額はこれくらいにしたいというための図面。 施工図は、それを現場にどのように納めるか、もちろん細かい寸法で 位置や使い勝手を話し合いながら決めた図面。 大まかにですが・・・・ |
ありがとうございます。 電気設備 施工図 参考書で調べてみます。 |
設計図は、工事の内容・仕様を明確にするための図書として、設計段階から確認申請などの諸官庁対応、積算までの図面と考えています。 設計図段階の建築図では壁の厚さや詳細が表現されていません。設備設計図もシンボルを中心とした内容です。工事を行うために、より詳細な施工図面を描きます。 施工図は、「どこに何を設置するか」がわかる図面です。機器を通り心からどれだけ離れた位置に設置するのかがわからなければなりません。 竣工図は、引き渡しをした建物が最終的にどのような内容・仕様であったかを明確にするための図書として考えています。逆に設置済みの機器の位置が詳細にわかるようにする必要はありません。 よって、竣工図は設計図ベースで作成することが多いです。稀に竣工施工図と言われるものを提出いたしますが。 |
ご教示ありがとうございます。 竣工施工図という名前は初めて聞いたのですが、施工前に作成した施工図の寸法を実状の寸法に修正した図面のことを言うのでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
まずは特記仕様書を確認して、どのような形態の竣工図を発注元へ提出すべきか、 発注元とも協議して決定した方が良いのではありませんか? 特に官公庁や民間でもお堅い組織の場合は、様式が決まっている場合も有ります。 (一般的には、設計図ベースで作成する印象が強いですが・・・) 官庁工事の場合は、例えば公共建築工事標準仕様書の電気設備編に 竣工図として記載すべき内容が書かれています。 平成28年度版の場合、第1編 第1章 第7節「完成図等」を参照してください。 民間物件で特段決まっていなければ、建築や設備と足並みを揃える形で 作ってしまって良いと思います。 竣工施工図と聞くと、私個人は電気よりも設備で空調ダクトや衛生配管、機械室の 詳細な納まりが分かる様、監督員が最終的に承諾した施工図(訂正済の施工図)を 提出するような印象が有りますね。 (目的は、後の改修時の資料や官公庁で内部監査の対象になった時の資料等) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━