Page    3680
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼MCB遮断後の誘導電圧  ポンパ地 20/5/31(日) 13:25
   ┗Re:MCB遮断後の誘導電圧  銀河 20/6/1(月) 13:36
      ┣Re:MCB遮断後の誘導電圧  ポンパ地 20/6/1(月) 20:41
      ┃  ┗Re:MCB遮断後の誘導電圧  銀河 20/6/2(火) 6:25
      ┃     ┗Re:MCB遮断後の誘導電圧  銀河 20/6/2(火) 6:38
      ┃        ┗Re:MCB遮断後の誘導電圧  ポンパ地 20/6/11(木) 0:01
      ┗Re:MCB遮断後の誘導電圧  笛吹童子 20/6/5(金) 11:35
         ┗Re:MCB遮断後の誘導電圧  ポンパ地 20/6/11(木) 0:09
            ┣Re:MCB遮断後の誘導電圧  銀河 20/6/11(木) 6:33
            ┗Re:MCB遮断後の誘導電圧  笛吹童子 20/6/11(木) 19:26

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : MCB遮断後の誘導電圧
 ■名前 : ポンパ地
 ■日付 : 20/5/31(日) 13:25
 -------------------------------------------------------------------------
   お世話になります。
設備員をしております。
キュービクルにおけるMCB遮断後に発生する使用場所の盤に発生する誘導電圧について質問いたします。

先日、使用場所の盤内にMCBを追加するため、電気を供給するキュービクルにて幹線MCBを遮断しました。
(使用場所盤には主幹MCBが無いため、キュービクルの遮断になります。
(使用場所盤の構成は電灯100V、動力200Vがそれぞれ3本ずつ入っており、今回遮断したのは200V幹線1本です)
遮断後、使用場所で検電したところ線間電圧は0Vでしたが、対地電圧は各相70Vほど発生していました。
キュービクルの変圧器はS相でB種接地をしていて、使用場所盤での常時対地電圧はR相とT相が約200VでS相でほぼ0Vです。
盤の問題かとも思い、同じ盤構成で同じ変圧器から供給される別の盤、別の変圧器から供給する盤、別のキュービクルから供給する盤で試しましたが同じ現象です。
この現象について原因がわかる方がいましたらご教示いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

添付画像
【MCB遮断後誘導電圧.gif : 231.4KB】
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : 銀河  ■日付 : 20/6/1(月) 13:36  -------------------------------------------------------------------------
   文面だけからの想像ですが、充電されていたケーブルの
一次側を遮断しても電圧だけは短い時間は残っていると思います。

電路には対地静電容量と呼ばれるコンデンサのような機能があります。
電線導体と大地の両電極間に空気という絶縁体があるのです。
静電容量は高圧ケーブルでより発生します。
また、導体と遮へい層との静電容量はケーブル長が長いと顕著に現れます。
導体は高電圧が掛けられ、遮へい層は接地されているので、その電位差で電路への電圧が
遮断されても遮断直後にはその電荷が残ったままとなります。
低圧でも厳密にはこれと同じ現象はあります。
大がかりな変電設備でなくても、動力盤の耐電圧試験の後でも同じようなことが起こります。
メガーで絶縁抵抗を測定した後でも起こります。
触るとビリッとして電流はたいして流れないのですが、感電したようなことになるので、
びっくりして転倒したりして事故が起きないようにしなければなりません。
電源から切り離したケーブルをワニグチクリップの電線などで接地すれば放電されて電圧はなくなります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : ポンパ地  ■日付 : 20/6/1(月) 20:41  -------------------------------------------------------------------------
   銀河様

早速のご回答ありがとうございます。

そういう事ですか。

明日、試してみます。

もしも解決しない場合は、また相談させてください。

よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : 銀河  ■日付 : 20/6/2(火) 6:25  -------------------------------------------------------------------------
   残留した電荷は大したことはないので、細い電線で接地して大丈夫です。
メガーテストでも同様なことが起きます。
気を付けましょう。
質問のタイトルですが、誘導電圧ではありません。
静電容量による残留した電荷とか、分布容量による残留とかが
原因だと思います。誘導電圧とは性質が全く違います。
誘導電圧の定義をお調べください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : 銀河  ■日付 : 20/6/2(火) 6:38  -------------------------------------------------------------------------
   先の記事を書いていて思い出した。
長いケーブルをメガーテストするとき、
メガーの直流電圧がなかなか充電されないことがあります。
ケーブルがコンデンサのようになっているので、
最初に短絡しているように絶縁がわるく、徐々に絶縁が上がっていく
ように見えます。メガーテストをするときは十分にケーブルに
充電されてから読み取るようにします。
終わった後はケーブルの電荷を放電するために、
細いワニグチの電線で接地します。
このような方法で再現できるのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : ポンパ地  ■日付 : 20/6/11(木) 0:01  -------------------------------------------------------------------------
   銀河様

お世話になります。

昨日、回答いただいた事を確認のためMCB遮断後に
接地してみました。

が、接地している間は電圧が消え、検電しても
無電圧の様子でしたが接地を外すとまた、対地間で
70Vほどの電圧が発生してしまいました。

今回の減少は、残留電荷によるものではないようです。

ますます疑問です。

また、お気づきの点がございましたらよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : 笛吹童子  ■日付 : 20/6/5(金) 11:35  -------------------------------------------------------------------------
   @配線の静電誘導:配線と大地間に生じ、接地することにより、消滅します。
A配線の電磁誘導:配線と交差する磁束により生じ、近くに磁束を発生する配線があるはずです。接地しても消滅しません。
容易に判定できると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : ポンパ地  ■日付 : 20/6/11(木) 0:09  -------------------------------------------------------------------------
   笛吹童子様

お世話になります。

ご回答ありがとうございます。

銀河様へも返信いたしましたが、電圧は接地している間だけ
消えましたが、接地を外すとまた発生します。

Aの接地しても消滅しないというのは、接地している間でも
電圧が発生し続けるという事でしょうか?

また、検証した際に少々疑問に感じた点がありまして
R相をしている間、R相の対地電圧が発生しなくなるのは
分るのですが、S相およびT相の電圧も消滅します。
他の相を接地した時も同様です。

ますます分からなくなってきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : 銀河  ■日付 : 20/6/11(木) 6:33  -------------------------------------------------------------------------
   発生している電圧が直流電圧か交流電圧か調べてください。
他の系統は生きているようですから、生きている系統に
並行している区間があるかもしれないので、
誘導で起きているのか確認してみてください。
どのような測定器で計測していますか?
切った系統の二次側にINVのような機器がつながったままに
なっていませんか?
完全にケーブルだけに浮かせられますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:MCB遮断後の誘導電圧  ■名前 : 笛吹童子  ■日付 : 20/6/11(木) 19:26  -------------------------------------------------------------------------
   >Aの接地しても消滅しないというのは、接地している間でも
電圧が発生し続けるという事でしょうか?

その通りです。
その他、銀河さんの確認方法をお試しください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3680





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━