Page    3721
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼温泉の排水設備について終えて下さい  凡槍爺 20/10/6(火) 12:05
   ┗Re:温泉の排水設備について終えて下さい  LA 20/10/6(火) 13:24
      ┗Re:温泉の排水設備について終えて下さい  凡槍爺 20/10/6(火) 19:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 温泉の排水設備について終えて下さい
 ■名前 : 凡槍爺
 ■日付 : 20/10/6(火) 12:05
 -------------------------------------------------------------------------
   温泉のかけ流しで常時お湯が流れている排水設備です。
屋外のU字溝の接合部に、相応しいのはモルタルでしょうか?
エポキシ系のドレンタイトとかは、使用可能でしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温泉の排水設備について終えて下さい  ■名前 : LA  ■日付 : 20/10/6(火) 13:24  -------------------------------------------------------------------------
   以前、温泉施設の機械設備設計をした者です。

私見になりますが、源泉さく井の際に提出される
温泉の分析表等は入手されておりますでしょうか?

実際のところ、温泉の泉質にも種類があるのは
御存知かと思いますが、土木分野にもなってきますので
有資格者または土木コンサルタントにも指示を仰いだほうが良いと思われます。

当方、土木の監理技術者でもありますが
温泉泉質でコンクリートを侵食する可能性がある物質は
硫酸塩と呼ばれるものです。

泉質によっては
モルタル・コンクリートの製品は
侵食作用により、ボロボロになります。

耐硫酸塩用セメント等もありますので、
温泉分析表を基に、土木分野に疎いようであれば、
土木分野の有識経験者に指示を仰ぐのがよろしいかと思慮します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温泉の排水設備について終えて下さい  ■名前 : 凡槍爺  ■日付 : 20/10/6(火) 19:01  -------------------------------------------------------------------------
   LA様 ご回答有難うございます。

温泉水の成分によって、対応は変わるという点・・・
確かにそうでした。 
補修必要になったU字溝も、水質のせいかもしれず
この件は、建築サイドへバックする事にします。
近所の水道屋が余計な事するのは、やめときます。
アドバイス有難うございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3721





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━