Page 390 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼結露と気圧の関係ってどうなってるの? しんちゃん 03/12/13(土) 22:36 ┗Re:結露と気圧の関係ってどうなってるの? 六馬身 03/12/14(日) 21:37 ┗Re:結露と気圧の関係ってどうなってるの? しんちゃん 03/12/15(月) 8:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 結露と気圧の関係ってどうなってるの? ■名前 : しんちゃん ■日付 : 03/12/13(土) 22:36 -------------------------------------------------------------------------
建築面では同様な施設なのですが 結露の発生具合が違う2物件について 原因を究明し費用も考慮して対策取りたいのですが お知恵を貸して下さい。 田んぼ中の、気圧調整の高い施設でのアルミサッシに結露多い。 違いは 1)設計及び空調業者が違う 気圧が高い1040pa(一方1020pa) 日中(5:00から22:00)は 外気の吸入量〈熱交換して)>屋内排気量 で屋内の気圧が高い。(1040−1020=20pa高い) また、深夜時間帯は外気の吸入止める。 屋内がこの位の気圧での飽和曲線はどうなるのでしょうか? 2)田んぼ中、もう一方は住宅街 おそらく風なども強く 冷えも測定温度も違うかも 気圧での飽和曲線はどうなるのでしょうか? また対策は。 共通 同じ市内(雪国) 外気 温度 冬 5、0、−5℃ 湿度70から85% 室内 温度 冬 25℃ 湿度 50%前後以上に保ちたい 3階建て鉄骨、アルミサッシ(断熱サッシは使わない)、ぺアガラス |
そろそろ寝る時間ですが、特別サービスです。 標準大気圧の計算式 P=ρ×g×h=13.5951(水銀の比重) ×9.80665(計量法の重力加速度)×0.76(水銀柱) =101325Pa=101.325hPa ある温度による飽和状態の絶対湿度 χ=(0.622×ps)/(P-ps) P:湿り空気の全圧 Pa ps:水蒸気分圧(100%) Pa これは色々な式から算出可能。 0.622の根拠 水蒸気(水H2O)の分子量÷ 空気の分子量 =(1.00791×2+15.9994)/28.966 ≒0.6219 絶対湿度の計算式において、Pが大きくなれば当然χは小さくなる。 圧縮されているので、蒸発しにくいということでしょう。 ただ、外気の絶対量が同じであれは無視してもいいのではないでしょうか。 もっと別な問題のような気がします。(例えは外気量そのものが違うとか) 対策については、当方の関知しないところです。(恐らくほかの皆さんも) |
特別サービスありがとうございます >ある温度による飽和状態の絶対湿度 >χ=(0.622×ps)/(P-ps) >P:湿り空気の全圧 Pa >ps:水蒸気分圧(100%) Pa これは色々な式から算出可能。 >絶対湿度の計算式において、Pが大きくなれば当然χは小さくなる。 >圧縮されているので、蒸発しにくいということでしょう。 そのとおりです 深夜時間 吸入を切ると当然気圧が下がりますよね それで発生も考えられますが、室温、外気温、両方の湿度 含めてデータないと推測は難しいですね。 >ただ、外気の絶対量が同じであれは無視してもいいのではないでしょうか。 >もっと別な問題のような気がします。(例えは外気量そのものが違うとか) ところで外気量そのものって何ですか? すみません教えていただけませんか? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━