Page 432 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼床排水のサイズについて TYS 04/1/30(金) 8:58 ┣Re:床排水のサイズについて punpun 04/1/30(金) 12:46 ┗Re:床排水のサイズについて 兄やん 04/1/30(金) 13:12 ┗Re:床排水のサイズについて TYS 04/1/31(土) 13:03 ┗Re:床排水のサイズについて masa 04/1/31(土) 15:47 ┗Re:床排水のサイズについて TYS 04/1/31(土) 17:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 床排水のサイズについて ■名前 : TYS ■日付 : 04/1/30(金) 8:58 -------------------------------------------------------------------------
浴室の給排水設計を初めてやるものです浴槽の共栓、洗い場の床排水はどうやって大きさを決定するのでしょうか?ご存じの方是非教えて下さい |
浴室と言ってもいろいろありますが、 排水配管径は基本的に流量のよって決まります 配管内の平均流速をどう考えるかによってある程度 幅が出ますが、細かい部分になると 設計者の 意図によるところでしょう(経験値、収まり具合など) 簡略的に、そこへ給水される器具の種類、個数によっても 算出できます(器具負荷単位) |
浴槽の排水は、清掃時間の制約から排水時間の要求があるはずです。 共栓のメーカーが出している流量で口径を選べばよいでしょう。 逆に、横引き排水管の口径を100mmまでにしておきたい時は、この 共栓にオリフィス効果を持たせて、流量を制限することも可能です。 洗い場の排水口は髪の毛の清掃などを考慮して100mm程度を選定したい ところですが、排水側溝にワントラップを納めるために50〜75mmに せざるをえない場合があります。できる限り1側溝に2箇所の排水口を 設けて、詰まり対策をしておくとよいでしょう。 |
punpunさん、兄やんさん早々と参考になるレスをありがとうございます。 早速調べて見ます。 質問のついでで誠に恐縮ですが共栓のメーカーのカタログをみたのですが 特に流量の記載がみあたりませんでした? 記載してあるメーカーのカタログがあれば是非教えて頂ければ有り難いです。 初心者故にお願いばかりして申し訳有りませんが宜しくお願い致します。 |
厳密には排水管の動水勾配などから算出するしかありません。 一般的には器具排水負荷単位等の資料から推定します。 30mm〜40mmで1L/s=60L/min、50mmで1.4L/s=84L/min程度が限度だと思われます。 床排水の場合は水位差が大きくないので大きめのもの設置しても問題無いと思いますが、浴槽排水で過大な口径を選定すると、吸い込み事故や、排水桝が飲み込めないなどの事故が起こる場合があります。(個人的には50mm以上の共栓をつけるなら、2重共栓とし浴槽排水時は小さい方の共栓を使用して、清掃時のみ大きい方を開ける方法がいいと思います) 浴室が上層階にある場合は要注意です。(実際に某建物で過大な口径の共栓を付けた為排水桝が溢れる事故があり、共栓を取り替えた例があります) |
masaさんレス有り難うございました。 大変勉強になりますご意見を元にして設計をしたいと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━