Page 454 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼換気ダクトについて たー 04/2/23(月) 21:40 ┗Re:換気ダクトについて m・s 04/2/24(火) 21:13 ┗Re:換気ダクトについて たー 04/2/24(火) 23:27 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 換気ダクトについて ■名前 : たー ■日付 : 04/2/23(月) 21:40 -------------------------------------------------------------------------
換気について教えてください。 最近、店舗を施工することになり当社は、給排水と換気を請け負うことになったのですが、今までとはやったことのない規模で困っています。 設計事務所の設計で第3種方式で壁強制排気、天井内をダクトでO.Aを吸気する という設計になっています。 規模が大きいので必要換気量は27000㎥/hぐらいありダクトも元設計でメインに900X700の大きさであとは、枝ダクトでバランスよく配置しています。 ダクトの大きさは、こんなものなんでしょうか? 経験が少ない故に自信がありません。どなたかわかる方教えてください。 宜しくお願いたします |
[必要換気量は27000㎥/hぐらいあり] 27000CMHですか? 文字が化けてよく分かりませんが、設計監理が居てるのなら 図面通り施工すればいいと思いますよ。 ただ、27000CMHを、900×700のダクトで給気するのなら メインダクトの風速は「13m/s」ぐらいになります。 給気にしては、ちょと風速が早いように思います。 ちょっとぐらいダクトの主管の風速が早くても 枝管及び吹出口でちゃんと規定の風速に下げていれば問題無いでしょう。 普通は「6〜9m/s」ぐらいで私は設計します。 しかし、風速を下げるには、ダクトを大きくしないといけないので そうなるとダクトの面積が増えるのでダクトの工事費が上がりますよ。 普通は設計監理が居てるので、設計通りに施工すればよいでしょうが 後々問題が無いようにする為、施工業者が確認するのは 当然の義務だと私は思います。 |
レス本当にありがとうございます!レスを楽しみにしておりました。 >27000CMHですか? 文字化けすみません。27000m3/hです。同じ意味なのですか? >文字が化けてよく分かりませんが、設計監理が居てるのなら >図面通り施工すればいいと思いますよ。 そうですね。そのつもりでいたのですが、設計者から見直し および確認を依頼されたのです。 >ただ、27000CMHを、900×700のダクトで給気するのなら >メインダクトの風速は「13m/s」ぐらいになります。 >給気にしては、ちょと風速が早いように思います。 >ちょっとぐらいダクトの主管の風速が早くても >枝管及び吹出口でちゃんと規定の風速に下げていれば問題無いでしょう。 >普通は「6〜9m/s」ぐらいで私は設計します。 なるほど枝で風速を落せば良いのですね。 あっ!だからチャンバー?と言えば良いのか判りませんが、 最終的に吹き出しのVHSが取り付くところで広がっています。 >しかし、風速を下げるには、ダクトを大きくしないといけないので >そうなるとダクトの面積が増えるのでダクトの工事費が上がりますよ。 ほぼ、設計どおりで良さそうなんですね。 >普通は設計監理が居てるので、設計通りに施工すればよいでしょうが >後々問題が無いようにする為、施工業者が確認するのは >当然の義務だと私は思います。 そうですね。もっともなご意見です。「私は設計どおりにやったのだから・・・」 と言う逃げ文句は、技術屋(未熟ですが)としてタブーと思っています。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━