Page 503 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼連結送水管の配管材について kame 04/3/30(火) 9:02 ┗Re:連結送水管の配管材について あいうえお 04/3/30(火) 16:41 ┗Re:連結送水管の配管材について kame 04/3/30(火) 17:43 ┣Re:連結送水管の配管材について 兄やん 04/3/30(火) 19:30 ┃ ┗Re:連結送水管の配管材について kame 04/3/31(水) 7:59 ┃ ┗Re:連結送水管の配管材について wata 04/3/31(水) 12:29 ┃ ┗Re:連結送水管の配管材について kame 04/3/31(水) 15:50 ┣Re:連結送水管の配管材について masa 04/4/1(木) 1:01 ┗Re:連結送水管の配管材について なにわ 04/4/1(木) 10:49 ┗masaさん なにわさんレスありがとうございます kame 04/4/1(木) 16:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 連結送水管の配管材について ■名前 : kame ■日付 : 04/3/30(火) 9:02 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして 東京都23区内で7階建て共同住宅の連結送水管の設計をしています。 配管材はJIS G3452(配管用炭素鋼鋼管)で良いのでしょうか。それとも、JIS G3454(Sch40)でなくてはいけないのでしょうか。 11階31m以上はSch40と聞いたので、それならJIS G3452で良いと思うのですが、別のところでは、設計送水圧力が1MPa以上になるものはSch40とも聞いたような...そうなると、最上階フォグガンで1MPa以上出す為には、設計送水圧力は当然それ以上になり、それならやっぱりSch40で配管しなければいけないかと思うのですが。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 |
ノズル先端圧力が0.6MPa以上となるように送水した場合における送水口での圧力が1.0MPaをこえる場合はSch40とする。 |
>ノズル先端圧力が0.6MPa以上となるように送水した場合における送水口での圧力が1.0MPaをこえる場合はSch40とする。 ありがとうございます。 そうすると、7階だから3m*7=21m +屋上のテスト弁+1m で 22m よって0.6+0.22=0.82MPa と言うことで配管用炭素鋼鋼管で良いと言うことになるわけですか? |
消防設備は所轄に確認が必要です。 どこかの団体を名乗って、押し切らない限り・・・ |
>消防設備は所轄に確認が必要です。 > どこかの団体を名乗って、押し切らない限り・・・ レスありがとうございました。 押し切らない限り・・・ということは 実は消防に相談に行ってきました。 打合せした消防担当の方は配管用炭素鋼鋼管で良いと言ってくれましたが、 ただ 打合せした担当の方があまりくわしくなさそうで 実際の検査の時には違う人が来てダメーなんて言われるといやだったので こちらで聞いてみました。議事録作って担当に確認してもらうことにします。 いろいろありがとうございました。 引き続きこれに関係する法規が分かる方は教えていただければ幸いです。 |
確かに計算上ではSGPでもいけますが,STPGで施工することをオススメいたします。僕もそのような経験が有り所轄消防に相談をしましたら,65Aのホースは扱い辛いので将来的には放水銃みたいなものに変わる可能性もある。その時には送水圧力が高くなると思われるのでSTPGで施工をして下さいと言われました。この話は,大阪府 高槻市での指導内容です。 |
>確かに計算上ではSGPでもいけますが,STPGで施工することをオススメいたします。僕もそのような経験が有り所轄消防に相談をしましたら,65Aのホースは扱い辛いので将来的には放水銃みたいなものに変わる可能性もある。その時には送水圧力が高くなると思われるのでSTPGで施工をして下さいと言われました。この話は,大阪府 高槻市での指導内容です。 レスありがとうございます。 そうなんですよね、消防はそう言う事いうんですよね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 |
配管損失とホース損失は計算しましたか? 合算したら1.0MPaを超えるような気がしますが? |
消防法施行規則 第31条に 送水圧力が1.0MPaを超える場合の配管材料は、JISG3454(sch40)以上又は同等・・・となっております そこで送水圧力を決定する為の条件→筒先での放水圧力 ですが施行規則では0.6MPa以上 但し、消防長又は消防所長が指定する場合にあっては、当該指定された圧力・・・となっております この筒先圧力ですが、地域により運用基準に定められ多少のバラつきがあります ほとんどは0.6MPaにて指導されているようですが 0.35MPa(400g/min)のところもあります 今回の計画物件は東京都とのことでので 東京消防庁の技術基準によりますと @フォグガンを使用する場合 筒先1.0MPa(800g/min) A噴霧切替ノズルを使用する場合 筒先0.6MPa(2400g/min) にて算出し、送水圧力は大なる方とする・・・その場合上限は1.6MPaにて配管口径を決定 とのことですので、東京の場合はいずれにしてもJIS3454になると思うよ 因みに関西では配管抵抗・ホース損失・送水口損失等を計算し、送水圧力がギリ1.0MPa以下であってもJIS3454を指導されるところもあります 消防ポンプの送水圧力が微調整できないので、1.0MPaを超えることもあるから・・て言うけど 一般管JIS3452でも破壊されることないのやけどね? |
>消防法施行規則 第31条に >送水圧力が1.0MPaを超える場合の配管材料は、JISG3454(sch40)以上又は同等・・・となっております > >そこで送水圧力を決定する為の条件→筒先での放水圧力 >ですが施行規則では0.6MPa以上 但し、消防長又は消防所長が指定する場合にあっては、当該指定された圧力・・・となっております > >この筒先圧力ですが、地域により運用基準に定められ多少のバラつきがあります >ほとんどは0.6MPaにて指導されているようですが 0.35MPa(400g/min)のところもあります > >今回の計画物件は東京都とのことでので 東京消防庁の技術基準によりますと >@フォグガンを使用する場合 筒先1.0MPa(800g/min) >A噴霧切替ノズルを使用する場合 筒先0.6MPa(2400g/min) >にて算出し、送水圧力は大なる方とする・・・その場合上限は1.6MPaにて配管口径を決定 > >とのことですので、東京の場合はいずれにしてもJIS3454になると思うよ > >因みに関西では配管抵抗・ホース損失・送水口損失等を計算し、送水圧力がギリ1.0MPa以下であってもJIS3454を指導されるところもあります > >消防ポンプの送水圧力が微調整できないので、1.0MPaを超えることもあるから・・て言うけど 一般管JIS3452でも破壊されることないのやけどね? masaさん なにわさんレスありがとうございました masaさん なにわさんのおっしゃられているとおり 送水圧力が1.0MPaを超える場合の配管材料は、JISG3454(sch40)だと私も思っていたのですが、消防署の担当官が配管用炭素鋼鋼管で良いって言うものだから 心配になって皆さんに質問させていただきました。 施工してからダメーじゃシャレになりませんものね。 この場合は皆さんのおっしゃるとおりJISG3454(sch40)で設計いたします。 大変勉強になりました。ありがとうございます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━