Page     581
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  teketeketeke 04/6/3(木) 18:11
   ┣Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  てぃーだ 04/6/3(木) 18:43
   ┣Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  花見 04/6/4(金) 14:54
   ┗Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  兄やん 04/6/4(金) 20:23
      ┗Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  teketeketeke 04/6/7(月) 18:57
         ┣Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  なかしん 04/6/7(月) 19:40
         ┃  ┗Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  兄やん 04/6/8(火) 12:56
         ┗Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  機械設計担当者 04/6/8(火) 12:44

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?
 ■名前 : teketeketeke
 ■日付 : 04/6/3(木) 18:11
 -------------------------------------------------------------------------
   地下2階床下の湧水ピットを、吸収式冷温水発生器の冷却塔代わりに使えるのでしょうか?当然水温を低く保つための冷却装置とピット内循環ポンプを取付けるとは予想されますが、こんな奇抜な事を経験した方はいらっしゃいますか?
理屈からいえばできる様な気もしますが・・・・・
吸収式冷温水発生器は、450RT×3基を稼動させたいのですが、まだ湧水ピットの容量や水温の問題も判らないので答えられないと思いますが、似たような経験のある方宜しくお願いします。幼稚な文章で申し訳ありません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  ■名前 : てぃーだ  ■日付 : 04/6/3(木) 18:43  -------------------------------------------------------------------------
   経験はありませんが、
スケールとかの問題も出てくるので
吸収式冷凍機のメーカーに聞いてみる方が
いいと思いますが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  ■名前 : 花見  ■日付 : 04/6/4(金) 14:54  -------------------------------------------------------------------------
   >地下2階床下の湧水ピットを、吸収式冷温水発生器の冷却塔代わりに使えるのでしょうか?当然水温を低く保つための冷却装置とピット内循環ポンプを取付けるとは予想されますが、こんな奇抜な事を経験した方はいらっしゃいますか?
>理屈からいえばできる様な気もしますが・・・・・
>吸収式冷温水発生器は、450RT×3基を稼動させたいのですが、まだ湧水ピットの容量や水温の問題も判らないので答えられないと思いますが、似たような経験のある方宜しくお願いします。幼稚な文章で申し訳ありません。

450RTっていうとそれだけで7.5M3/mぐらいの冷却水循環量がいります。
3台ならば22.5M3/m。
CTならばこれで5℃差で排熱するわけですよね。
地下2Fの湧水ピットといえば排熱は排水によってですよね。
(蒸発で大気開放は無いわけですから。)
机上の計算で20℃差で排熱するとして5.625M3/mの排水量がいります。
これだけ捨てるためにはこれだけ連続で湧いてこなければならない、ということです。
湧水に冷却装置ってちょっと何を指すのかわかりませんが、その冷却装置にも冷却のためのCTなり室外機なりが必要です。
どんな条件が最優先でCTを置くことが出来ないのか、
あるいはこの方式でどんな有利なことがあるのか、
きちんと設計と話すべきでしょうね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 04/6/4(金) 20:23  -------------------------------------------------------------------------
    良質(スケールが着かない)の湧水が無尽蔵に湧いてきて、
温度上昇後の排水を雨水系統などの下水道料金が掛からない系統へ
放流できるのならば、可能かもしれません。

湧水が枯れてもいい様にバックアップが必要かもしれません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  ■名前 : teketeketeke  ■日付 : 04/6/7(月) 18:57  -------------------------------------------------------------------------
   様々なご意見大変ありがとうございます。
その後の展開で、施主に再度確認したところ「湧水ピットを利用し、
冷却塔代わりに使いたい。水が不足ならばブロー位置を手直しして
増水すればいい。(ほぼ満水状態にする。)温度が上がり過ぎな
いように冷凍機(冷水機)で水を冷却したらどうか?もちろんピット
内の水を循環させて冷却にむらがないようにしなけりゃいかん。
冷却塔のメンテ費用が掛かりすぎる。水処理の費用も掛かりすぎる、
(同じだと思うんですが・・・・)そんな無駄なことはしたくない!」
との事でした。
あ〜施主に恵まれないな〜と思っているのですが・・・・
イニシャルとランニング計画を立てないと説得できないようです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  ■名前 : なかしん  ■日付 : 04/6/7(月) 19:40  -------------------------------------------------------------------------
   >あ〜施主に恵まれないな〜と思っているのですが・・・・
>イニシャルとランニング計画を立てないと説得できないようです。

アイデアとしては、良いのではないでしょうか?
水の蒸発潜熱による冷却ではなく、地中温度を利用するという計画ですよね。
一番気になるのは、冷却水に上水を使うか?という点です。
地下水位が高く、湧水を捨てているのでそれを利用できないかということなの
でしょうか?
最近の例で、池や噴水に使う水を雨水+上水(水がない場合)を利用していたの
ですが、ビットに亀裂があり水漏れをしていました。
とてつもない水道料金が請求されたと聞いています。

通常の冷却塔でも水質管理は必要ですよね。
意匠的に噴水か滝でも作って、蒸発させるなんてどうでしょうか?
私だったら、そんなことを考えています。。。。。
オーソドックスも良いけど冒険も必要では・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 04/6/8(火) 12:56  -------------------------------------------------------------------------
   昔、山中のホテルの地下従業員食堂に増設した大型冷蔵庫は、
きれいな湧き水を利用して水冷式にしたことがあります。
でも、大容量の空調用では問題が多いと思います。

墨田区かどこかで、川の水を利用してヒートポンプしていた建物があったと
記憶していますが、その後、メンテナンスはどうなっているのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:蓄熱式CT(地下式)てKOなのでしょうか?  ■名前 : 機械設計担当者  ■日付 : 04/6/8(火) 12:44  -------------------------------------------------------------------------
   なかしんさんの言うとおり湧水が常に湧き出てかれる心配がなく、それで、水処理の必要もないくらいに水質が良いような水で、捨てるのがもったいないとのこてだったらいい案と思います。しかし、いつかれるかわからないとなれば、バックアップは考える必要はあるでしょうし、水処理も冷凍機の保護を考えると必要になるでしょう。施主の心配は、冷却塔のメンテ費用(水処理の薬品代を含む)がかかりすぎるということならば、そちらの軽減を考えられたほうがいいように思います。
たとえば、密閉式冷却塔にして、ランニングコストを軽減するとか、薬品を使う水処理から磁気や静電気(スピリオンなど)を利用した水処理装置へ変更するなど。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 581





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━