Page 610 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼スプリンクラ-の設置場所 りき 04/7/4(日) 11:42 ┣Re:スプリンクラ-の設置場所 wata 04/7/4(日) 14:00 ┣Re:スプリンクラ-の設置場所 K2 04/7/4(日) 14:43 ┗ありがとうございます。 りき 04/7/5(月) 15:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : スプリンクラ-の設置場所 ■名前 : りき ■日付 : 04/7/4(日) 11:42 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。 現在法規上スプリンクラーの必要な建物の計画をしております。 消防アドバイス等々調べたのですが下記の点が分かりません。 施設の一部に休憩室があり休憩室の中に間仕切った形で 収納(ふとん)スペースがあります。その収納スペースにも ヘッドは必要なのでしょうか。自火法でしたら1㎡以上なら設置するように 思いますがスプリンクラーはどうなのか良く分からないのでご教示ください。 宜しくお願い致します。 |
>こんにちは。 >現在法規上スプリンクラーの必要な建物の計画をしております。 >消防アドバイス等々調べたのですが下記の点が分かりません。 > >施設の一部に休憩室があり休憩室の中に間仕切った形で >収納(ふとん)スペースがあります。その収納スペースにも >ヘッドは必要なのでしょうか。自火法でしたら1㎡以上なら設置するように >思いますがスプリンクラーはどうなのか良く分からないのでご教示ください。 >宜しくお願い致します。 はじめまして。 上記の条件ならば設置する必要があると思われます。 間仕切りがあるということは,室内のスプリンクラーヘッドでは消火できない訳ですから散水障害と見なされます。私自身,旅館の押し入れにも設置した経験があります。自分自身で判断がつかないところは消防に事前相談に行くことが賢明だと思います。旅館の場合,床の間,飾り棚,間接照明の天井等判断が難しい箇所が多くて思案した思い出があります(笑)余談になりましたが,押し入れ設置の場合スプリンクラーヘッドはプロテクター付きにした方が良いですよ。 |
基本的に必要ですね。 ただふすまがない場合、ふとん入れの前面からスプリンクラーヘッドが300mm 離れていて、かつ天井から450mmの間に壁がなければ、ふとん入れの外から 警戒することも可能です。 あとは、中につけると破損しやすいとか、いろいろ理由をつけて、 ふとん入れのふすまが、可燃であることから、外から警戒するという風にもっていける場合もあります。所轄消防との協議によりますが。 |
ご返答いただき有難うございます。 所轄とは一度打合せはしないといけないのですが、 取合えず概算用には見込んでおこうかと思います。 有難うございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━