Page 664 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼地中埋設配管について サップ 04/9/10(金) 9:12 ┣Re:地中埋設配管について どんちゃん 04/9/10(金) 11:11 ┣Re:地中埋設配管について 忠犬社員 04/9/10(金) 11:25 ┃ ┗Re:地中埋設配管について punpun 04/9/10(金) 12:03 ┃ ┗Re:地中埋設配管について タロウ 04/9/10(金) 12:14 ┃ ┗Re:地中埋設配管について サップ 04/9/10(金) 14:26 ┃ ┗Re:地中埋設配管について punpun 04/9/10(金) 17:08 ┗Re:地中埋設配管について エントロピー 04/9/10(金) 17:59 ┗Re:地中埋設配管について punpun 04/9/10(金) 18:39 ┗Re:地中埋設配管について&防錆について SEN 04/9/10(金) 19:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 地中埋設配管について ■名前 : サップ ■日付 : 04/9/10(金) 9:12 -------------------------------------------------------------------------
皆様にお聞きしたいのですが、屋外地中埋設給水管に”SGP-VD”を採用する場合に配管防食は行いますか?自分は”SGP-VD”であるので防食は行いません。(設計でも積算でもSGP-VD管に防食巻きは行っていません)皆様はどの様にしていますか?_ |
>皆様にお聞きしたいのですが、屋外地中埋設給水管に”SGP-VD”を採用する場合に配管防食は行いますか?自分は”SGP-VD”であるので防食は行いません。(設計でも積算でもSGP-VD管に防食巻きは行っていません)皆様はどの様にしていますか?_ サップさんこんにちは! 私も防食は行いません! が、現場では継ぎ手部分(レンチをかけた部分も含めて)のみ念のためビニル系防食テープを巻いてもらいます。 |
サップさん、こんにちは。 つい最近の話ですが、私の会社で4年前に設計施工した現場で、マクロセル腐食による地中埋設管からの漏水事故が発生しました。 配管材質は内外面塩ビライニング鋼管(SGP-VD)でした。 なぜ?内外面ライニングしてあるのに・・ と私も思いました。 原因は、施工中の外面ライニングの損傷(施工不良)という 調査結果に至り、当然ながら無償補修を行うことになりました。 このような事例もあり、SGP−VDを採用すれば絶対OK! とは言いきれないのかな。。。。。 と最近思っています。 その前に、ライニングに損傷を与えてしまうような施工をして しまったのがいけないんですけどね・・^_^; |
今やってます! 増築なんですが、既存部分からの分岐は、 元々散水栓のあったとこ、要求水量が少ないので 20AでOKなのでここからこらいましたが、既存管は VBでした、しかも裸施工! 誰がやったんじゃ!と思いましたが、今更他のところから 引いてくるわけにもいかずこれを使用する事になりました 新規部分はもちろんVD管です 防食テープはレンチ、旋盤をかけた部分と、継手の隙間部分に 巻きます(巻かせます) VDレンチみたいなものがあるみたいですが(ベルトレンチ) あれ、よく考えたら旋盤使用時に外面被服は傷になってしまうんですよね なので結局は防食テープが必要ってことですね 防食テープって打ち込んだら 暴食テープって変換されちゃいました(笑) |
電車の線路のすぐ横の物件をやったときは VD管に全て防食テープ巻きにて施工した記憶があります。 そんなことするならHIVPにさせてくれと言いましたが却下・・・ 防食テープだって万能じゃないと思いますけどネ |
皆さんありがとうございます。 結論として継手部分は防食テープを巻いた方が良いのですね! しかし、官庁の積算では計上していません。これは尺数が多い場合は施工会社泣かせですね。また、”コンクリート埋設鋼管”(鉛管除く)も共通仕様書によると防食テープは計上しませんけどこれもまた施工業者泣かせですね・・・ |
>結論として継手部分は防食テープを巻いた方が良いのですね! 継ぎ手自体に巻くのではなく 直管と継ぎ手の被覆の間にスキマができるので ここをふさぐ目的でワタシは巻くように指示しています |
私は、VDの損傷部に防食テープ巻きをやらせるのと 継手のシール材の補助に、ブチル系のシールをさせます。 VDの漏水の原因が殆ど、継手部が多いので念には念をいれてます。 |
>VDの漏水の原因が殆ど、継手部が多いので念には念をいれてます。 気持ちわかります、 でも気にしだすととまらないんですよね(苦笑) 職人のヘルメシールの塗り方にまで関心が行ってしまう ああ大変! |
私は、SGP-VDの施工の際は、継手部分はブチルを入れて防食テープ(2回巻き) パイレン跡に防食テープ1回巻きで通常施工しています。 某市役所物件では、「VDねじきり部分に鉛丹錆止め(オレンジ)入れてね。写真 で解るように!」と言われて(^^汗) 皆さん、防食もですが防錆はどうされていますか? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━