Page 673 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼金沢は寒冷地? ポンタの飼い主 04/9/14(火) 17:06 ┣Re:金沢は寒冷地? ぱんだ 04/9/14(火) 19:17 ┃ ┗Re:金沢は寒冷地? ポンタの飼い主 04/9/14(火) 19:28 ┃ ┗Re:金沢は寒冷地? ぱんだ 04/9/14(火) 19:41 ┃ ┗Re:金沢は寒冷地? ポンタの飼い主 04/9/15(水) 9:05 ┗Re:金沢は寒冷地? デンスイ 04/9/14(火) 19:56 ┗Re:金沢は寒冷地? ポンタの飼い主 04/9/15(水) 9:03 ┗Re:金沢は寒冷地? デンスイ 04/9/15(水) 13:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 金沢は寒冷地? ■名前 : ポンタの飼い主 ■日付 : 04/9/14(火) 17:06 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿します。 私は長く設計をしておりますが、本州の温暖な地域の設計しか経験が無いのですが、 たいした規模ではないのですが金沢の設計を受注することになりました。 個人邸なのですが、現地に行った意匠設計の人から道路には融雪用の散水設備があるが 建物の立樋は外に露出している。衛生陶器メーカーに聞くと不凍栓なんかは使ってないような話とのことでした。 実際のところ金沢ではどのような設備が妥当でしょうか。経験のある方、地元の設計屋さん教えてください。(衛生設備、空調方式など)よろしくお願いします。 |
エアハンメーカーの ぱんだ です。 金沢は元より、北陸地方では寒冷地仕様というか、凍結防止電気ヒーターを入れる事が多いです。 これから考えると、金沢は寒冷地と考える方がだとうかも知れませんね。 私が答えられるのはこの範囲までですので、他の方のレスを待つ事にしましょう。 |
>早速のレス有難うございます。一般的にはやっぱり寒冷地仕様なんでしょうか。 それとも最近の温暖化現象でそうでもなくなってるんでしょうかね。 又何か情報があれば宜しくお願いします。 |
>それとも最近の温暖化現象でそうでもなくなってるんでしょうかね。 少なくとも夏場は暑くなったようだと聞いていますが、冬場は相変わらず毎年数件のコイルパンク(凍結パンク)が北陸地方でもありますから、夏と冬は切り離して考えた方が良いかも知れません。 余談ですが、諸説に依ればそろそろ氷河期に入る(べき)時期だとか。 それを温暖化ガスによりほぼ相殺、あるいは若干の温暖化傾向になっているのだとか。 これを真に受けて考えるならば、先々は北陸地方はおろか、日本全国寒冷地になるのかも知れません。 (あまり関係なかったかも知れません。悪しからず。) |
有難うございます。 氷河期がくるとしても、まだまだ先なのかなと思いますが、温暖化と吊り合ったりしましてね。 有難うございました。 |
金沢の隣の市のデンスイです。 設備としては温暖地域と大差ないです。ただ、 外部の露出配管の保温はきちっとしておきましょう。 凍結防止ヒーター等は特に必要ないです。 最低気温でも-5℃ぐらいがせいぜいです。 空調は冷房は住宅であればルームエアコンが殆んどです。 暖房は個人の好みがあり、FFファンヒーター類を好む お宅があれば、通常の石油ファンヒーターでたくさんと いうお宅も有り、最近は床暖房や、蓄熱電気ファンヒーター なども多くなってきています。 いずれにしても施主さんの要望なり好みで決まりますね! |
設備情報有難うございました。大変参考になります。 -5℃って結構寒いような気がしますが、凍結防止ヒーター等はいらないとのこと、参考になります。すいませんが、降雪はあるんでしょうか?図々しいですが教えてください。 |
降雪は今年の冬で50~60cmぐらいでした。 これでも近年では積もったほうです。 めっきり雪も少なくなりました。 温暖化はまちがいなく進行しています。 話が違う方向へいきそうなので、この辺で・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━