Page 753 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼寒冷地の厨房換気・給気は まひろ 04/11/20(土) 10:19 ┣Re:寒冷地の厨房換気・給気は おにぐん 04/11/22(月) 22:16 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は ネムイ 04/11/23(火) 1:57 ┣Re:寒冷地の厨房換気・給気は まひろ 04/11/24(水) 9:16 ┃ ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は ネムイ 04/11/25(木) 0:53 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は まひろ 04/11/24(水) 9:22 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は Fumi 04/11/24(水) 13:25 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は まひろ 04/11/24(水) 15:29 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は Fumi 04/11/24(水) 16:34 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は まひろ 04/11/24(水) 16:39 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は おっちゃん 04/11/24(水) 17:51 ┗Re:寒冷地の厨房換気・給気は まひろ 04/11/24(水) 18:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 寒冷地の厨房換気・給気は ■名前 : まひろ ■日付 : 04/11/20(土) 10:19 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして 寒冷地での厨房を検討していまして 換気はダクトでシロッコファンを使用します ここで気になったのが”給気”です 私は温暖地域の為 寒冷地の仕様がいまいちわかりません 一般にはOAGとしますが寒冷地の場合はどうすればいいんでしょうか また空調設備では 室外機に防雪フード+下側架台 ぐらいでいいんでしょうか? 給水の配管ですが、屋外は不凍深度以下で配管、屋内は埋設?露出+ヒーター巻? とどのようにするのがよろしいんでしょうか? 器具はヒーター付を使用と考えております 寒冷地の仕様に詳しい方アドバイスをお願いします。 地域は北陸方面です ぜひお願いします |
給気に関しては、ガラリでも構わないと思いますが、 通過風速に気をつけたほうがよいと思います。 (軽い雪は侵入してきますから。) また、ガラリチャンバーにも勾配を設けて侵入した雪や水分は、 外部に排出できるように形状を検討すべきだと思います。 給水に関しては、屋外露出を避けるようにルート検討を行い、 どうしても、露出する場合はヒータ巻きが必須でしょう。 (私は、東北で上記の検討を行いました。・・・北陸は未経験です。) 参考になれば幸いですが。 |
初めまして 過去の経験より述べさせて戴きます。地域は北海道でしたが・・・ >一般にはOAGとしますが寒冷地の場合はどうすればいいんでしょうか 北陸の内でも地域によるでしょうが、風が強いならば、防雪フード付 ガラリを、また外壁そばにMDを設置します。(室内の凍結対策 排気系統はCDを) 気温がかなり低い場所なら温水コイルユニットを設置します。 >また空調設備では 室外機に防雪フード+下側架台 ぐらいでいいんでしょうか? 降雪の高さによりますが、架台は600〜1000程度の高架台+防雪フード GHP(一般的によくこっちを使うOHPは油設備が規模によって高く付く-ランニングはかなり安いですけど)は一般的に-15℃までは対応しているので具合がいいです。 >給水の配管ですが、屋外は不凍深度以下で配管、屋内は埋設?露出+ヒーター巻? 屋外は基本的に凍結深度以下ですが、敷地状況などにより不可ならば凍結用保温 にヒーター巻き。排水でさえヒーター巻きをする状況もある。 埋設でもしも凍結した時、そう簡単に更新できないため、 屋内は露出です。天井配管で水抜栓を要所要所に設置。 水栓は寒冷地用ですが、水抜栓は必要かも まあそれもこれも気象状況によりますけどね 長文失礼 |
アドバイスありがとうございます すいません 北陸ではなく東北(山形)・・(^^;) 換気の給気はやっぱりガラリなんですね、ネムイさんのMD?とはOAGにMD付?とするんでしょうか?だいたい7000CMHぐらいなんで 2500×600×2箇所とかんがえています 夜間の凍結防止にCDはいれておきます 空調はGHPがおおいんですね、EHPの予定なんで検討します 屋内でも給水は露出のほうがいいんですね ありがとうございます、勉強になります。 |
こんばんは 配管は露出というか天井隠蔽ということですけどね 北面の1階は特に気を付けてください。 北外壁面のライニング内配管の配管が凍結した日にゃ目も当てられませんから 気象データーは下記を参照してみたらいかがですか(知っていらっしゃたら済みません) http://www.data.kishou.go.jp/index44.htm システムが分からないので詳しく言えませんが、 給気ダクトに温水コイルユニットを付ける状況ならば 2回路形の真空式温水器を採用して1回路を給湯用にもう1回路を温水コイル用に 使用できます。極寒地域ならば温水コイルに不凍液を注入する装置を付けてください。 EHPが悪いわけではありませんが、-10℃まで対応できる機種か冷媒加熱タイプを 設置する方法でも可です。厨房をパッケージ対応にするならば外気温から18℃までの温度差で能力選定してください。 家でしかレス出来ないので遅くなりました。では頑張ってください。 |
給気が入ると厨房内が寒くなるのでは?ということなので 今回の検討です エアカーテン式フードを使用するのはどうでしょうか? やっぱり費用的にOAGのほうがいいんでしょうね・・・ |
はじめまして、Fumiと言います。この前厨房を施工しましたので 参考までに、当方北海道です。 >給気が入ると厨房内が寒くなるのでは? との事ですが、基本的に加熱コイルを設置した方が良いと思います。 東北はマイナス気温ですよね?たぶん寒くなるのではないでしょうか。 又、給気の件はOAGで良いと思います。ガラリの形状、面速は皆さんのおっしゃる 通りです。 MDはダクトに取り付けます、ファン停止時の外気の進入を防ぐ為ですが 完全に密閉される訳ではありませんので、可能であれば温水コイルを使用する 場合はコイル付近が凍結温度近くになった時に、ポンプの強制運転又は 電気ヒーターのONなどのコイルの保護対策を行った方が 良いのではないでしょうか? あくまで冬期の外気温にもよりますが... よろしければ参考にしてみて下さい。 |
Fumiさんありがとうございます 素人質問ですが過熱コイルの場合暖房機が必要になりますよね どのような暖房機を使うといいんですか? 現地にガス(LPG)の設置はしますが暖房機は屋外の設置となります (−10℃を+5まであげて7000CMHの場合36000Kcalぐらいですか?この温度ぐらいで設計すればいいんですか?) (給気はOAGにダクトをつけて過熱コイルでいいんですよね) (排気はCD+MD) 電気ダクトヒーターも検討してみましたが、電気容量が大きすぎてダメでした |
加熱コイルを使用すると当然熱源が必要になります。 色々種類がありますが電気ヒーターが使用できないとなるとやはり ガス焚の温水ボイラーじゃないでしょうか?ただし屋外設置というのが 問題有りですが... コイル能力はΔt15℃とすると 0.29*15*7000=30450kcal/h といったところでしょうか 排気はCDだけで十分だと思います。 |
ありがとうございます いろいろ検討して見たいと思います 壁掛けだといいんですが・・そんな容量ないですし |
30,000k以上ですと壁掛けは苦しいですね。 そこでどうでしょう? 屋外型ガス焚融雪ボイラーとういのは・・・ 30,000k相当ですと W=1,000 D=550 H=1,350位です。 凍結防止対策で温水コイルを設置するのであれば、 計装的に処理しないとコイルの破裂に繋がります。 ちょっと邪道ですが、 天埋ファンコイルの吸込口の横にOAの吹出口を連結させて 間接的にOAを加熱させたことがありますけど(苦肉の策で・・・) |
融雪ボイラーというのがあるんですね これなら能力もあるしいけそうですね ありがとうございます コイルの破裂にも気をつけます |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━