Page 764 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 真也 04/12/3(金) 15:41 ┣Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 hatomori 04/12/3(金) 16:01 ┣Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 真也 04/12/3(金) 17:18 ┗Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 noa 04/12/3(金) 19:27 ┣Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 binzyou 04/12/4(土) 10:09 ┃ ┣Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 hatomori 04/12/4(土) 10:48 ┃ ┣Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 stein 04/12/4(土) 14:12 ┃ ┗Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 noa 04/12/6(月) 15:37 ┗Re:ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 真也 04/12/6(月) 10:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ダクトの圧力損失の計算方法について教えてください。 ■名前 : 真也 ■日付 : 04/12/3(金) 15:41 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして、真也と申します。 この度は、空調ダクトの圧力損失の計算の仕方をご教授いただきたく、投稿致しました。 直管や曲がり等の単独の計算や1経路のみのダクト圧損計算なら分かるのですが、何本にも分岐していくダクトについてが分かりません。 例えば、ある送風機から300φのダクトで、ある風量のエアーを送る。数メートル300φのまま伸びる。(この経路の圧損を「A」とする。) 途中からチーズで2つに分岐して150φと250φのダクトになる。(150φのダクトは数メートルそのまま伸びて吹出しボックスに繋がり、終了。この経路の圧損を「B」)250φのダクトはそこから数メートル伸びてチャンバーボックスに接続。(この経路の圧損を「C」)チャンバーボックスから3つの100φのダクトに分岐し、それぞれ数メートルのびて吹出しボックスに繋がり終了。(このそれぞれの経路の圧損を「D」、「E」、「F」とし「D」>「E」>「F」とする。)この様な場合、この送風機に最低必要な機外静圧はどの経路の圧損を合計したものになるのでしょうか? 下手な質問の書き方で真に恐縮ですが、どなたかご協力くだされば大変有難く存じます。 よろしくお願い申し上げます。 |
機外静圧が最も多い経路を計算します。 故に、A+C+D です。 注)DのところはDEFの中で損失の多い経路とする。 |
ご返答、誠に有難う御座いました。 A+B+C+Dとなるのか?と考えておりましたので、お教えいただけて大変助かりました。 有難う御座います。 |
noaです。 私も最近設計をしました。そのときに使ったのは 「技術資料 管路・ダクトの流体抵抗」日本機会学会 です。色々例も載っているので参考になると思います。 |
質問に便乗させてもらいます。 ダクトの損失を求めるときに用いる局部損失係数を求める 計算式をご存知の方いらっしゃいますか。 局部損失の表から比例配分で求めています。 文献等ご存知な方がいらしたら、教えて願えないでしょうか。 |
係数の計算式はない と おもいます。 実験による数値ではないでしょうか。( 自信なし) |
>質問に便乗させてもらいます。 >ダクトの損失を求めるときに用いる局部損失係数を求める >計算式をご存知の方いらっしゃいますか。 >局部損失の表から比例配分で求めています。 >文献等ご存知な方がいらしたら、教えて願えないでしょうか。 元工場設備屋です。 設計に使う局部損失係数は、実験式ですね。 1.覗き見法 ダクト損失計算ソフトにはこの近似式がインプットされているはずです。 計算精度を左右する事項ですから、ソフトの説明書に書いてあると思います。 2.数値計算法 内挿法というのがあります。数値計算の教科書で勉強しましょう。 その後、VBAでそのソフトを組みましょう。時間がかかりますね。 3.Excel法 グラフ、近似式機能を活用します。 例えば、矩形割り込み分岐(直通側)の局部抵抗係数は下記のとおりです。 X=V2/V1 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 ζ 0.249 0.112 0.05 0.063 0.15 0.31 0.547 0.0856 このζをXの3次多項式としてExcelで求めると ζ=−0.0022X^3+0.9359X^2−1.2444X+0.4604 となりますね。 この近似式の相関係数はなんと1.0です。つまり、 この局部抵抗係数はこの式を使って計算されているようです。新発見です!!。 Excelは素晴らしい道具です。どんどん使いましょう。 |
noaです。 >質問に便乗させてもらいます。 >ダクトの損失を求めるときに用いる局部損失係数を求める >計算式をご存知の方いらっしゃいますか。 >局部損失の表から比例配分で求めています。 前のお二人がおっしゃる通り、損失係数は実験によって求めています。 ダクトによらず、バルブ、エルボ等各メーカーさんが測定して求めているはずです。 表からの比例配分でも問題ないと思われます。あとは安全率をどのくらいみるかですね。 |
naoさん、ありがとうございます! さっそく本屋で探してみます。 みなさん、ありがとうございました!! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━