Page 805 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼OAガラリー選定 Kensan 05/1/24(月) 18:24 ┣Re:OAガラリー選定 万屋 05/1/25(火) 11:50 ┃ ┗Re:OAガラリー選定 Kensan 05/1/25(火) 12:42 ┗Re:OAガラリー選定 SSS 05/1/25(火) 14:05 ┗Re:OAガラリー選定 兄やん 05/1/25(火) 17:19 ┗Re:OAガラリー選定 Kensan 05/1/25(火) 20:46 ┣Re:OAガラリー選定 hatomori 05/1/25(火) 21:44 ┗Re:OAガラリー選定 ぶたマン 05/1/26(水) 1:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : OAガラリー選定 ■名前 : Kensan ■日付 : 05/1/24(月) 18:24 -------------------------------------------------------------------------
工場で設備担当をしているのですが、外気導入口(OAガラリー)の選定にあたり、有効開口面積を通過する設計風速基準を教えてください。 私は、2.5m/sと過去に何かで見たような気がするのですが、Maxどの位まで見てよいものか? 当然雨の日に水滴をチャンバー内に引き込む事は避けたいです。 |
一般的に・・ 面風速3.0m/s以下 有効開口率30% とします。(国土交通省基準) 吹き込む雨の対策としては、チャンバボックスの底面に外壁に向かい勾配を取り水抜き穴も付けます。フランンジ部はシールを施します。 |
万屋様 早速の情報ありがとうございました。 早速参考にさせてもらい計画作成を致したいとおもいます。 >一般 >面風速3.0m/s以下 >有効開口率30% >とします。(国土交通省基準) >吹き込む雨の対策としては、チャンバボックスの底面に外壁に向かい勾配を取り水抜き穴も付けます。フランンジ部はシールを施します。 |
国土交通省基準ではないですが・・・・。 私が以前、工場設備を担当していた時の経験です。 外気取入口は面風速1.6m/s、有効開口率35%を基準にしました。 |
工場の吸込みの面風速が1.6m/sとは厳しいですね。 以前、話題の上場廃止ホテルチェーンで教わったのは35%、2.0m/以下でした。 |
色々と経験/御意見を教えていただきありがとうございます。 ここで、皆さんの言われている面風速の定義は、風量をOAガラリーの面積で除した数字を言われていると思いますが、これまでの数字を有効開口面積での風速で整理しますと、 国土交通省基準;3m/s<面速1.6m=4.5m/s<面速2.0m=5.7m/s と言うことですかね?これからすると、何か建設予算と設計基準を見事に表しているような気がします。(予算の厳しい業界ほど設計上も厳しい数字で行っている?) 今回教えていただいた数字を参考に、将来の工場拡張時の対応も考え4m/s前後で開口計画を進めようと思います。(業種が半導体関連の為、OA負荷が増方向に直ぐ変わりそれなりの尤度を持っておかないと設備能力がパンクするもんで) 色々とありがとうございました。 |
>ここで、皆さんの言われている面風速の定義は、風量をOAガラリーの面積で除した数字を言われていると思いますが、これまでの数字を有効開口面積での風速で整理します 面風速の定義は、風量をOAガラリの面積で除した値ではなく 風量をOAガラリの有効面積で除した値です。 開口率30%ですと3.3倍違ってきますよ。 >国土交通省基準;3m/s<面速1.6m=4.5m/s<面速2.0m=5.7m/s これはなにを表しているのか わかりません。 >今回教えていただいた数字を参考に、将来の工場拡張時の対応も考え4m/s前後で開口計画を進めようと思います。(業種が半導体関連の為、OA負荷が増方向に直ぐ変わりそれなりの尤度を持っておかないと設備能力がパンクするもんで) 4m/sは多きすぎるのでは。 3m/s以下で計画すべきでは。 上記の意味が将来OA量が増加するとの意味であれば、もっと小さい値を とるべきだと考えます。 |
こんばんは。 >ここで、皆さんの言われている面風速の定義は、風量をOAガラリーの面積で除した数字を言われていると思いますが、これまでの数字を有効開口面積での風速で整理しますと、 >国土交通省基準;3m/s<面速1.6m=4.5m/s<面速2.0m=5.7m/s みなさんがおっしゃっているのは、有効開口面風速です。要は有効開口通過風速です。(1.6m/sは面風速の感じもしますが・・・) 我々の業界で外壁ガラリは建築工事区分が多く、ガラリの有効開口率は建築工事側の選定により前後するため、設備側は有効開口面積を押さえます。と言う事で、有効開口の通過風速で設計する訳です。ちなみにエアハンは面風速。 私はOAもEAも3m/s基準です。それ以下だと異常に大きくなることが多いので。低層階で音が気になる場合はもう少し下げたりしますけど。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━