Page     843
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼鋳鉄管の(積算)拾い方について  mitue 05/2/23(水) 20:35
   ┣Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  punpun 05/2/23(水) 21:34
   ┃  ┗Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  punpun 05/2/23(水) 21:35
   ┃     ┗Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  tak 05/2/23(水) 22:01
   ┃        ┣Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  punpun 05/2/23(水) 22:14
   ┃        ┃  ┣Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  mitue 05/2/23(水) 22:54
   ┃        ┃  ┗Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  tak 05/2/24(木) 8:20
   ┃        ┗Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  mitue 05/2/23(水) 22:57
   ┣Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  万屋 05/2/23(水) 21:44
   ┃  ┣Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  mitue 05/2/23(水) 22:46
   ┃  ┗Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  hatomori 05/2/24(木) 8:37
   ┃     ┗Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  万屋 05/2/24(木) 11:38
   ┣Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  masa 05/2/24(木) 0:27
   ┗Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ぎん 05/2/24(木) 15:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 鋳鉄管の(積算)拾い方について
 ■名前 : mitue
 ■日付 : 05/2/23(水) 20:35
 -------------------------------------------------------------------------
   仕事ではないのですが、建築設備に
興味があって、勉強中の初心者です
よろしくお願いします

鋳鉄管(メカ)の積算拾いをする場合、
ものさしで測った長さのままでよいのですか?
それとも、直管は、600/1000/1600/2000・・・などの
寸法に換算してるのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : punpun  ■日付 : 05/2/23(水) 21:34  -------------------------------------------------------------------------
   指数量拾いは見積もりを提出する客先により意図的に
変える場合があります

1.図面上での実測をmで計上する
2.1を本単位(例えば4mで1本)で計上する

ここで問題になるのが端数をどう考えるか、
また見えない部分をどう考えるかにより数値は変わってきます
通常実測×1.1〜1.2程度で数量を見込みますが
これらはその会社の考え方も反映されますから
これが正解というのは無いでしょう
要は客先が何というかです
ちなみにウチのメインの客先は実測をmで、しかも0.1mが
単位になっています(泣)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : punpun  ■日付 : 05/2/23(水) 21:35  -------------------------------------------------------------------------
   付け加えですが、縦管の計上をお忘れなく!
ワタシこれをよく計上し忘れちゃうんですよね・・(苦笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : tak  ■日付 : 05/2/23(水) 22:01  -------------------------------------------------------------------------
   >付け加えですが、縦管の計上をお忘れなく!
>ワタシこれをよく計上し忘れちゃうんですよね・・(苦笑)

あるあるあるある。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)

前にいました。見積もってこられたら、数量が妙に少ないので指摘したら
青くなってました。見なかったことにしましたけど。
でも、シビアに拾ってますね。
私は拾い数量(0.5m単位)×1.1倍は当たり前だと思っていますから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : punpun  ■日付 : 05/2/23(水) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   >あるあるあるある。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)


みんな同じ事やっているんですね(笑)
継手の積算って結構悩みます。
直管に対する比率で通常は計算しますが、
これ、結構いい加減ですよね(支持金物も同じく)
モノによっては継手数量を数えてしまいます
その中でチーズなど高い継手単価を基本にして
数量をかけ、直管比率との比較で決定します
ああ、面倒だな・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : mitue  ■日付 : 05/2/23(水) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   ていねいに教えてくださって、
ありがとうございます

立て管で、階ごとに分岐があって、
階の高さ(約3m)だと、
4mの配管を切ってつかうと、
もったいない気がしますが
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : tak  ■日付 : 05/2/24(木) 8:20  -------------------------------------------------------------------------
   >みんな同じ事やっているんですね(笑)
>継手の積算って結構悩みます。
>直管に対する比率で通常は計算しますが、
>これ、結構いい加減ですよね(支持金物も同じく)
>モノによっては継手数量を数えてしまいます
>その中でチーズなど高い継手単価を基本にして
>数量をかけ、直管比率との比較で決定します
>ああ、面倒だな・・・。

継手と支持金物は%ですね。
給水と排水では当然比率は違いますが。
でもみなさん継手もしっかり拾ってますね。
私は実施からは離れた立場、職種ですので頭が下がります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : mitue  ■日付 : 05/2/23(水) 22:57  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます

(数量に10%の余裕をみるのですね)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : 万屋  ■日付 : 05/2/23(水) 21:44  -------------------------------------------------------------------------
   私の場合、自分の見積もりを作成する場合は・・
1.延長が短い場合(改修等)は定尺の本数形状+継手の拾い。
2.延長が長い場合は直管延長(m)+直管延長×継手の係数(ex:1.0)
としています。
当然実測だけでは切り無駄が計上されないので一割程度余裕を見ます。
ただし、役所積算の場合はスケールで計った数値を上回って計上すると怒られます。(国損とか・・)
しかし、仕事以外で設備のしかも積算に興味があるとは。。。。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : mitue  ■日付 : 05/2/23(水) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
   >しかし、仕事以外で設備のしかも積算に興味があるとは。。。。

ありがとうございます
そろそろ家の手伝いをやめて、不動産、マンション管理の関係の仕事を
目指しています(それで、建築設備も勉強中です)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : hatomori  ■日付 : 05/2/24(木) 8:37  -------------------------------------------------------------------------
   >当然実測だけでは切り無駄が計上されないので一割程度余裕を見ます。
>ただし、役所積算の場合はスケールで計った数値を上回って計上すると怒られます。(国損とか・・)
そうゆう意味ではないのでは。
複合単価作成時に割増し(x1.1)を行ないます。
材料は割増しをみるが、労務費は実長で計算するためです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : 万屋  ■日付 : 05/2/24(木) 11:38  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます。
すみません。拾い表作成段階の話をしていました。
ご指摘ありがとうございます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : masa  ■日付 : 05/2/24(木) 0:27  -------------------------------------------------------------------------
   設計数量なら、昔は定尺(400L、600Lなど)で割り付けて作図していたので、本数で計上していました。 継手も当然ながら個数を種類ごとに計上です。
最近は鋳鉄管じたいを設計仕様でつかわないので、あまり拾ってないですね。
定尺で割り付けていたので、微調整は鉛管で調整でした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:鋳鉄管の(積算)拾い方について  ■名前 : ぎん  ■日付 : 05/2/24(木) 15:55  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
最近は排水鋳鉄管を用いる物件が少なく
拾う機会も少なくなりました、
また図面も鋳鉄管仕様で作図されている物件も
見なくなりましたね、
鋳鉄管仕様でない図面で拾うのは
本当に骨が折れるものです、
当社では直管は本数、継手は個数拾いです、
官庁では複合単価上、m数拾いですね、
ちなみに3mの階高では4mで1m切るような
拾いはしたことありません。
1600L 2本拾いでいいと思いますよ。
頑張ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 843





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━