Page      96
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼電気ヒーターを使った恒温恒湿  MAKO 03/2/24(月) 10:55
   ┣Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  Mr.music 03/2/28(金) 13:41
   ┃  ┗Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  MAKO 03/3/3(月) 8:47
   ┃     ┗Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  Mr.music 03/3/3(月) 20:36
   ┃        ┗Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  MAKO 03/3/14(金) 17:23
   ┗Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  なかしん 03/3/3(月) 22:49
      ┣Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  MAKO 03/3/14(金) 17:28
      ┃  ┗Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿(蛇足)  なかしん 03/3/17(月) 13:58
      ┗Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  T.Adachi 03/3/25(火) 1:43

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 電気ヒーターを使った恒温恒湿
 ■名前 : MAKO
 ■日付 : 03/2/24(月) 10:55
 -------------------------------------------------------------------------
   美術品の貯蔵庫(CO2消火あり)を恒温恒湿で空調するのに熱源(温水or蒸気)がないため
(PAC+電気ヒータ+電極式蒸気加湿器)のシステムで計画しています。
電気ヒータ off後10分間の送風運転後PACを止める計画としていますが

CO2消火が作動した場合 PDにて強制的に送風がとめられる事が考えられ
この場合、遅延制御ができないことになりますが問題はないのでしょうか。
教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  ■名前 : Mr.music  ■日付 : 03/2/28(金) 13:41  -------------------------------------------------------------------------
   逆に質問ですが、CO2消火を使っても大丈夫ですか?噴出の際急激に温度が下がって結露すると思いますが。。。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  ■名前 : MAKO  ■日付 : 03/3/3(月) 8:47  -------------------------------------------------------------------------
   やっぱりそうですよね・・・
それは私も気付いてはいたのですが。
この場合、どんな消火設備がお勧めなのでしょうかねー?
"イナージェン"とか"アルゴナイト"での対応でOKに
なるのでしょうか?教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  ■名前 : Mr.music  ■日付 : 03/3/3(月) 20:36  -------------------------------------------------------------------------
   私だったらハロン1301で交渉します。
「人の出入りが有ります」と言えば、多分OKです。
避圧開口も要らないのでこれが良いでしょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  ■名前 : MAKO  ■日付 : 03/3/14(金) 17:23  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
環境にウルサイ施主なので
代替ハロン消火設備を設置することにしました。
避圧口は必要ですが・・・
アドバイスありがとうございます。


>私だったらハロン1301で交渉します。
>「人の出入りが有ります」と言えば、多分OKです。
>避圧開口も要らないのでこれが良いでしょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  ■名前 : なかしん  ■日付 : 03/3/3(月) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   >(PAC+電気ヒータ+電極式蒸気加湿器)のシステムで計画しています。
>電気ヒータ off後10分間の送風運転後PACを止める計画としていますが
>CO2消火が作動した場合 PDにて強制的に送風がとめられる事が考えられ
>この場合、遅延制御ができないことになりますが問題はないのでしょうか。

再熱のためにの電気ヒーターだと察します。
制御が厄介ですね。PACも改造しないと・・・・・
恒温高湿という条件でヒーターの余熱を考える制御は本当に難しいですね。
PACのコイルも一定でないし・・・・
設定条件が厳しくないことを祈ります。

延滞制御は、空調機保護のためにとられる措置なのでしょう。
PDがあるということは、別区画に機械室等がありPACを設置しているのだと
察します。

PD手前に高密閉型のMD等(常閉)を設置し、PDが閉じたら機械室等に開放
するのはいかがでしょうか。
(同一の室内にあった場合はすいません)

しかし、非常時にPACを停止しなくても良いのでしょうか?また、止まって
しまわないのでしょうか?

そのことを考えると、非常時の延滞制御はあまり考えなくても良いのでは
ないでしょうか?(空調機保護のためなら)

的確な回答でなくてすいません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  ■名前 : MAKO  ■日付 : 03/3/14(金) 17:28  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスありがとうございました。
消火起動時、PAC・電気ヒーター・加湿器はOFFとなる制御として
いますし。そんなことは非常時にしか起こらないということで
消火起動時の遅延制御は無視することにしました。


>>(PAC+電気ヒータ+電極式蒸気加湿器)のシステムで計画しています。
>>電気ヒータ off後10分間の送風運転後PACを止める計画としていますが
>>CO2消火が作動した場合 PDにて強制的に送風がとめられる事が考えられ
>>この場合、遅延制御ができないことになりますが問題はないのでしょうか。
>
>再熱のためにの電気ヒーターだと察します。
>制御が厄介ですね。PACも改造しないと・・・・・
>恒温高湿という条件でヒーターの余熱を考える制御は本当に難しいですね。
>PACのコイルも一定でないし・・・・
>設定条件が厳しくないことを祈ります。
>
>延滞制御は、空調機保護のためにとられる措置なのでしょう。
>PDがあるということは、別区画に機械室等がありPACを設置しているのだと
>察します。
>
>PD手前に高密閉型のMD等(常閉)を設置し、PDが閉じたら機械室等に開放
>するのはいかがでしょうか。
>(同一の室内にあった場合はすいません)
>
>しかし、非常時にPACを停止しなくても良いのでしょうか?また、止まって
>しまわないのでしょうか?
>
>そのことを考えると、非常時の延滞制御はあまり考えなくても良いのでは
>ないでしょうか?(空調機保護のためなら)
>
>的確な回答でなくてすいません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿(蛇足)  ■名前 : なかしん  ■日付 : 03/3/17(月) 13:58  -------------------------------------------------------------------------
   解決できてなによりです。

空調機メーカーさんからクレームが出そうな発言をしてしまったことが
気がかりで付け加えさせてください。

>そのことを考えると、非常時の延滞制御はあまり考えなくても良いのでは
>ないでしょうか?(空調機保護のためなら)

建築的な解釈をしますと・・・・・・・・

火災が発生しました。
屋内消火栓があるので放水する可能性があります。
床が水浸しになるので、各階の床を防水しなけばならない。

現実的には、どのビルも防水はしていないですよね。

蛇足で申し訳ありません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気ヒーターを使った恒温恒湿  ■名前 : T.Adachi  ■日付 : 03/3/25(火) 1:43  -------------------------------------------------------------------------
   >制御が厄介ですね。PACも改造しないと・・・・・

今のPACは比較的この手の改造は楽ですよ。メーカーオプションで何とかなります。
電気ヒータはゼロクロス制御のSSRを使って時間比例制御すれば再熱制御は最小で
済みます。再熱条件にもよりますが時間比例しているので余熱分も少ないし、電気
ヒータの温度ヒューズが切れるといったトラブルも少なくなります。

>設定条件が厳しくないことを祈ります。

最近の調節計は加熱・冷却のPIDが別々に設定できるものもあるので最適制御が可
能です。センサ点で±0.05K以内で出来ますよ。尤も、今回の場合はPACベースなの
で不感帯を取らざるを得ないから無理ですけど・・・除湿時なら電気ヒータ制御に
なるので十分高精度が期待できます。エネルギー効率を考えなければコンプレッサ
常時ONにして電気ヒータと電極式加湿器をPID制御すればかなりの精度が出せます。
特にSSRによる時間比例にすれば制御分解能は1/1000以下です。

>しかし、非常時にPACを停止しなくても良いのでしょうか?また、止まって
>しまわないのでしょうか?

消火設備と連動して停止しないといけないですね。電気ヒータの温度ヒュー
ズが飛ぶまで電気ヒータが作動したままになります。ガス噴射式の消火設備
を使用するのであれば、消火ガスの噴射前に予警報が鳴って、退出を促した
後、数分たってから噴射すると思いますから、予警報と連動してPACを停止す
るようにすればPDが閉止する前に停止をかけることが出来ます。少し時間が
足りないかもしれませんが、遅延停止もかける事が出来ます。消火設備の
誤作動という事態も充分有り得るので、誤作動によって他の設備に波及する
要素は出来るだけつぶしておいた方が良いです。

>そのことを考えると、非常時の延滞制御はあまり考えなくても良いのでは
>ないでしょうか?(空調機保護のためなら)

あまり早い段階で結論を出すより消火設備メーカ・制御メーカと相談して
解決策を出来るだけ練った方がいいですよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 96





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━