Page 106 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼フラッシュバルブの構造 つなぎの水道屋 09/4/12(日) 21:05 ┗Re:フラッシュバルブの構造 つなぎの水道屋 09/4/29(水) 15:56 ┗Re:フラッシュバルブの構造 つなぎの水道屋 09/4/29(水) 16:05 ┗Re:フラッシュバルブの構造 つなぎの水道屋 09/4/29(水) 16:09 ┗Re:フラッシュバルブの構造 デンスイ 09/4/29(水) 18:56 ┗Re:フラッシュバルブの構造 つなぎの水道屋 09/4/29(水) 19:44 ┗Re:フラッシュバルブの構造 デンスイ 09/4/30(木) 0:22 ┗Re:フラッシュバルブの構造 つなぎの水道屋 09/4/30(木) 18:59 ┗Re:フラッシュバルブの構造 ゾノ 09/4/30(木) 19:58 ┗Re:フラッシュバルブの構造 つなぎの水道屋 09/4/30(木) 20:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : フラッシュバルブの構造 ■名前 : つなぎの水道屋 ■日付 : 09/4/12(日) 21:05 -------------------------------------------------------------------------■題名 : Re:フラッシュバルブの構造 ■名前 : つなぎの水道屋 ■日付 : 09/4/29(水) 15:56 ------------------------------------------------------------------------- ■題名 : Re:フラッシュバルブの構造 ■名前 : つなぎの水道屋 ■日付 : 09/4/29(水) 16:05 -------------------------------------------------------------------------
3枚目はピストンバルブに水圧がかかっていたため、上部が大気圧になるとピストンバルブが上部に押されてスライドし、 4枚目はピストンバルブの重みやメッシュ→小穴から流れ出す水によって徐々にピストンバルブが押し付けられて止水しているようです。 【PICT0001(20).jpg : 34.4KB】 【PICT0004(5).jpg : 33.9KB】 |
>4枚目はピストンバルブの重みやメッシュ→小穴から流れ出す水によって徐々にピストンバルブが押し付けられて止水しているようです。 なので、5枚目はストレーナーがあるにもかかわらずなぜか、小穴をごみ等でふさがれてしまうと、止水できないようです。 http://buhin.toto.co.jp/suisen/suisen-mente/daibenki_fv/01.asp 少量の水でも、小穴清掃すると止まる時があると思います。 【PICT0005(5).jpg : 34.0KB】 |
つなぎの水道屋さんお疲れ様です。 その研究心と学習意欲の高さに脱帽です。 補足として、小穴はピストン上部に充水して徐々に水道圧と同じに する為に開いています。そしてスプリング圧と水圧でバルブが下がって 止水します。 この小穴にて止水までのタイムラグを稼いでいます。 試しにこの穴を少しだけ大きくすると、すぐに止水してしまいます。 このタイプのFBやL590等に使われている自閉水栓で水が止まらない 故障はたいがいこの穴が詰まっています。また、自閉水栓だとカートリッジ のOリングが劣化してシールされてないと、圧が逃げて止水しきれません。 まあ、このような物は当然コマのパッキンも劣化してますよね。 以上、ご参考になれば幸いです。 |
デンスイさん、返信ありがとうございます。 >試しにこの穴を少しだけ大きくすると、すぐに止水してしまいます。 これは、試してみた事はありませんでした。 >水が止まらない >故障はたいがいこの穴が詰まっています。 小穴掃除時にいつも思うのですが、なぜ、ストレーナがあり、さらに流すたびに小穴を水が通過しているにもかかわらず、小穴が詰まるのか不思議です。 今度、樹脂系で起きたらばらして写真でとってみたいと思います。 |
>小穴掃除時にいつも思うのですが、なぜ、ストレーナがあり、さらに流すたびに小穴を水が通過しているにもかかわらず、小穴が詰まるのか不思議です。 大体はごみ、錆、スケールみたいです。 フィルターはありますが、小穴の径はフィルターのメッシュより小さい ですから、100%有効ではないようです。 それにしても、こういう機構を考えた人は エライ!! |
>大体はごみ、錆、スケールみたいです。 錆などもあるのですね。 ピストンバルブの本体が黄銅系はメッシュ部が容易に着脱できないので、小穴掃除をして何が詰まっていたか確認した事はありませんでした。 想像ではスケールかな程度でした。 >それにしても、こういう機構を考えた人は エライ!! そうですよね。 開発時はピストンバルブのばねの強さ、小穴の大きさ、Vパッキンの加減など何度も手直しされたのでしょうね。 |
つなぎの水道屋さん、大変わかりやすい資料ありがとうございます。 この資料はメーカーでももっていないのではないですか! フラッシュバルブの構造よくわかりました。 余計なこととは思いますが仕事が終わった後このような勉強、研究をされているのですか? |
私、交換したものは基本的に分解しています。(忙しい時はしていません) 分解する事で不具合の確認や原理の確認が出来るので次に活かせそうな気がします。 >仕事が終わった後このような勉強、研究をされているのですか? 器具の交換をしたあと、動作確認後の常時水圧の漏れ確認中(20〜30分)に分解、確認しています。 今回の内部開口は、仕事中に時間がありましたのでその時に行ないました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━