Page 61 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼duct fitting なかしん 07/9/11(火) 18:15 ┣Re:duct fitting yumedora 07/10/8(月) 12:47 ┃ ┣Re:duct fitting なかしん 07/10/8(月) 14:53 ┃ ┗Re:duct fitting なかしん 07/10/8(月) 21:32 ┣Re:duct fitting yumedora 07/10/9(火) 23:35 ┃ ┗Re:duct fitting 卒業生 07/10/10(水) 23:14 ┃ ┗Re:duct fitting yumedora 07/10/10(水) 23:21 ┗Re:duct fitting なかしん 07/10/12(金) 6:54 ┣Re:duct fitting Yoh(管理人) 07/10/12(金) 7:33 ┗Re:duct fitting yumedora 07/10/12(金) 13:30 ┣Re:duct fitting ada 07/10/12(金) 15:53 ┃ ┣Re:duct fitting 卒業生 07/10/12(金) 17:36 ┃ ┃ ┗Re:duct fitting ada 07/10/12(金) 18:45 ┃ ┗Re:duct fitting yumedora 07/10/12(金) 18:30 ┃ ┗Re:duct fitting ada 07/10/12(金) 18:54 ┃ ┗Re:duct fitting yumedora 07/11/8(木) 10:51 ┃ ┗Re:duct fitting ada 07/11/8(木) 16:57 ┃ ┗Re:duct fitting yumedora 07/11/8(木) 17:36 ┗Re:duct fitting なかしん 07/10/12(金) 19:12 ┗Re:duct fitting 卒業生 07/10/15(月) 2:07 ┣Re:duct fitting なかしん 07/10/15(月) 8:44 ┃ ┗Re:duct fitting 卒業生 07/10/20(土) 16:39 ┃ ┗Re:duct fitting なかしん 07/10/22(月) 7:14 ┃ ┗Re:duct fitting yumedora 07/11/8(木) 10:52 ┗Re:duct fitting 鉄人60号 07/10/15(月) 10:21 ┗Re:duct fitting 卒業生 07/10/20(土) 16:55 ┗Re:duct fitting yumedora 07/11/8(木) 10:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : duct fitting ■名前 : なかしん ■日付 : 07/9/11(火) 18:15 -------------------------------------------------------------------------
イメージをご覧ください。判断はお任せいたします。 【duct_fittig.jpg : 67.3KB】 |
ついでに、もうひとつやってみました。 【asabi003.jpg : 52.5KB】 |
>ついでに、もうひとつやってみました。 yumedoraさん。こんにちは。埋もれたスレッドをサルベージしていただき感謝 しております。(一人ぼっちはさみしいですね。) CFDですね。すばらしい!! この分野へは、私自身踏み込めない領域の一つですね。きっと何日も家に帰らない 日々があるかもしれません。(面白くて・・・) 話が違いますが・・・。(雑談) シュミレーションは×。シミュレーションは○。だそうです。 [simulation] 私は良く間違えます。。。。。 触発される画像ありがとうございます。 |
>3時の休憩で、もう一枚作成しましたので、 >アップしておきます おっと、削除されましたね。。。 でも私のPCには残っていますよ。(笑! やはり、触手が動いて・・・・。心が落ち着きません。 すみません。ソフトのヒントを教えてください。 よろしくお願い申し上げます。。。。 |
再掲載します。 【asabi002.jpg : 43.2KB】 |
実用ダクトの風速とは程遠いですが サンプル図をもう少し工夫すると、某社のロゴマークに似てきますね。 その昔(学生時代)、風洞実験していた頃をふと思い出しました。 簡単な実験と解析でしたが、剥離や渦の発生がよく理解できました。 この世界に入り、初めてダクトの施工要領書を見た時に、ダクトの漸拡大15度や 漸縮小30度に関しては"なるほど"と思った記憶があります。 以来、施工図を作成(手書き世代) していた頃は、断面形状を把握しながら 作図していました。(ダクト環境にやさしくとね) 現在、いろいろなサブコンの実際の施工を見る機会(部外者)がありますが 施工品質(形状)の低さに愕然としている今日この頃です。 抵抗データにない接合等をみていると、要領書の無視や抵抗計算もやって いないか、または意味がない?そのような施工ばかりです。 それを是正できない工事会社や監理事務所も?とも思っています。 |
>実用ダクトの風速とは程遠いですが >サンプル図をもう少し工夫すると、某社のロゴマークに似てきますね。 > 確かに、T社さんのマークににていますね |
>イメージをご覧ください。判断はお任せいたします。 今後過去ログになると思いますが・・・ 参考になるレスもあり、意味不明なスレッドにするのはもったいない気が しましたので。 [設計のはなし] 10368 ダクト局部圧損係数の文献 上記スレッドからの流れでUPしています。 |
>なかしんさん ご配慮、ありがとうございます。 管理人(Yoh) |
>10368 ダクト局部圧損係数の文献 >上記スレッドからの流れでUPしています。 管路の抵抗に関する研究は、古いのに、未だに面白いテーマですね。 いま、参考資料でみている論文も、昭和31年ごろのもですが、 みんな熱心にがんばってやっていたんだなあと、感心しています。 |
>管路の抵抗に関する研究は、古いのに、未だに面白いテーマですね。 >いま、参考資料でみている論文も、昭和31年ごろのもですが、 >みんな熱心にがんばってやっていたんだなあと、感心しています。 実際に通風状態のチャンバに入ってみるのも面白いですよ。気流が 体感できますし、意外な発見があります。MIXするはずのチャンバが 気流がきれいに分かれてて全然MIXされてなかったり。 |
>実際に通風状態のチャンバに入ってみるのも面白いですよ。気流が >体感できますし、意外な発見があります。MIXするはずのチャンバが >気流がきれいに分かれてて全然MIXされてなかったり。 測定したり、試運転期間には睡眠もとりましたよ。 寒冷地での空調機凍結(運転中)では、これによるものもあります。 |
>測定したり、試運転期間には睡眠もとりましたよ。 >寒冷地での空調機凍結(運転中)では、これによるものもあります。 さすがに睡眠は経験ないです。これからあるかな? |
>実際に通風状態のチャンバに入ってみるのも面白いですよ。気流が >体感できますし、意外な発見があります。MIXするはずのチャンバが >気流がきれいに分かれてて全然MIXされてなかったり。 この意外な発見を、すこし、試してみました。 【asabi007.jpg : 43.5KB】 |
>この意外な発見を、すこし、試してみました。 何でも出来るんですねー。すごすぎる。 お忙しいと思いますが、もうひとつだけ教えてください。 複数台の送風機の吸い込み側にチャンバが有る場合、送風機を立ち上げる 順番によって気流が変わったりしますよね。例えば、最初に立ち上げた送 風機によって気流が出来て、次に立ち上げた送風機がその気流が抵抗にな ってしまって、新たに気流を作ることが出来なくなって定格風量出なかっ たりとか…そんな検討も出来るんでしょうか? |
>お忙しいと思いますが、もうひとつだけ教えてください。 >複数台の送風機の吸い込み側にチャンバが有る場合、送風機を立ち上げる >順番によって気流が変わったりしますよね。例えば、最初に立ち上げた送 >風機によって気流が出来て、次に立ち上げた送風機がその気流が抵抗にな >ってしまって、新たに気流を作ることが出来なくなって定格風量出なかっ >たりとか…そんな検討も出来るんでしょうか? ごめんなさいね、この現象が、よくわからないので、 今回はやめておきますね |
adaです。変なお願いをしてすいませんでした。 >ごめんなさいね、この現象が、よくわからないので、 >今回はやめておきますね 実は私もこの現象が良く判ってないのです… 可視化すれば理解できるかなと… |
>adaです。変なお願いをしてすいませんでした。 > >>ごめんなさいね、この現象が、よくわからないので、 >>今回はやめておきますね > >実は私もこの現象が良く判ってないのです… >可視化すれば理解できるかなと… (反省) 単純化したモデルでは、定常でも、非定常でも 結果は、単純に分岐・合流抵抗とおなじ結果でした。 (モデルがわるいので当たり前なのですが・・・・) ということは、単純モデルが、 現象の本質をとらえていなかったようです (ひとことで言えば、わかっていないので、見当違いなモデルだった) |
>管路の抵抗に関する研究は、古いのに、未だに面白いテーマですね。 >いま、参考資料でみている論文も、昭和31年ごろのもですが、 >みんな熱心にがんばってやっていたんだなあと、感心しています。 本当ですね。「ベルヌーイの定理」の元となる発表が1738年ですから 約270年も研究しているのですね。 ベルヌーイの式は、レオンハルト・オイラーがまとめたと 聞いた時は、驚きと面白いと思ったのを今でも覚えています。 スイス人は優秀なんですね。 |
>ヨハン・ベルヌーイの受講生として、息子(ダニエル)とオイラーがいました。 >ヨハンの世代には、ニュートン(英)やライプニッツ(独)もいました。 >流体を解く?あたりから、美文・石文の起源があるように思います。 すごい!。 系統や流れが見えると、理解が深まりますね。公式名で、2人の名前を 使っているのも一目瞭然。 このまま出版できるかもしれませんね。 触発されますね。 エクセルによる配管図も卒業生さんのレベルではありませんが少しは書けるよう になったと思います。 本当に良い知識サイトにめぐり合えたと思っています。 |
>エクセルによる配管図も卒業生さんのレベルではありませんが少しは書けるよう >になったと思います。 主銭闘機は、設備図→Tf@S、建築図やデータの加工→Auto-cadですので、漫画を 描くことはありません。 エクセルは趣味の世界にとどめておきます。 希望があれば、データ提供してもいいですが 説明が必要でしょう。 エクセルの粗末な作品ですが 絵は、yumedoraさんに作って欲しい絵なんですが 完全なパクリ画像ですが、円管内(曲がり管)の断面詳細 ≒なにやら どんちゃんさんの腹部断層写真に似ているような? 絵2.は、衛生バージョンの漫画 こういう絵は簡単です、継手が一番手間かかります。 【excel-1.GIF : 17.5KB】 【excel-2.GIF : 39.3KB】 |
>エクセルは趣味の世界にとどめておきます。 >希望があれば、データ提供してもいいですが 説明が必要でしょう。 >エクセルの粗末な作品ですが やはり、「弘法筆を択ばず」でしょうか? ソフトは何が良い? というより”できる人”は、どんなことでも工夫し 可能にしてしまうのですね。ソフトより自分なのだと関心させられます。 >絵は、yumedoraさんに作って欲しい絵なんですが > 完全なパクリ画像ですが、円管内(曲がり管)の断面詳細 > ≒なにやら どんちゃんさんの腹部断層写真に似ているような? 本当ですね!!。 |
>>絵は、yumedoraさんに作って欲しい絵なんですが ごめんなさい。 これって、結構、むずかしいので、パスしますね |
>ヨハン・ベルヌーイの受講生として、息子(ダニエル)とオイラーがいました。 >ヨハンの世代には、ニュートン(英)やライプニッツ(独)もいました。 >流体を解く?あたりから、美文・石文の起源があるように思います。 >暇人(現役時代よりかなり低負荷なもんで)が参考資料を作りました。 >原稿は、例によってエクセルです。 すばらしいですね。 「日野幹雄著、流体力学」、「機械工学便覧、A5編流体工学、第1章」にも 同じような記述がありますが、 卒業生さんの作品の方が詳しく、そして何よりも、大変分りやすいのがいいですね。 さすがです。この際、 「建築設備のための流体力学」という本を書いて、そこにこの表を入れたらどうでしょうか。 |
>「建築設備のための流体力学」という本を書いて、そこにこの表を入れたらどうでしょうか。 とんでもございません お奉行様、いや御老公様(おっと失礼) 当サイトの 天下のご意見番さま 喝はしないようですが 御老公様は実際に全国行脚しないにもかかわらず たいそうな著書があります。 鉄人は豊富な実務経験を生かした書籍を発刊する。すばらしいことです。 こちらの新人生赴任先が某(架空動物)麦酒工場でしたが、 空調の起源も そのビール工場にあるようですね。 Willis Haviland Carrier(米1876〜1950) 鉄人さんではなく 若い人向けに もう一つ資料作りました。 こういうのは、作っている本人が一番楽しいです。 流体の流れとは別に 人の流れも重要かな これらを 各自がつなげて 想像して頂ければと思います。 |
やっと、一息できる時間ができたので、 ひさしぶりに見にきました。 知識の整理・整頓は、気持ちではやれると思っても、 なかなかできないものですね。 これほど形よくまとめていただけると、 親しみがもてて、とても記憶にのこりますね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━