Page      84
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼配管サイズと呼称  つなぎの水道屋 08/6/11(水) 19:59
   ┣Re:配管サイズと呼称  EM 08/6/12(木) 7:12
   ┃  ┗Re:配管サイズと呼称  つなぎの水道屋 08/6/12(木) 19:20
   ┗Re:配管サイズと呼称  ゆったか 08/6/12(木) 8:39
      ┣Re:配管サイズと呼称  つなぎの水道屋 08/6/12(木) 19:28
      ┗Re:配管サイズと呼称  つなぎの水道屋 08/6/13(金) 19:06

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 配管サイズと呼称
 ■名前 : つなぎの水道屋
 ■日付 : 08/6/11(水) 19:59
 -------------------------------------------------------------------------
    写真で1/2と刻印されていますがどちらも、被覆銅管15Aで外径15.88です。
なので1/2の銅管であっても

給水湯15Aは1/2で15.88で5分 
冷媒配管は1/2で12.7で4分

同じ銅管であっても4分と5分の違いはどの様な解釈なのか、教えていただけないでしょうか。


添付画像
【PICT0001(7).jpg : 72.5KB】
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管サイズと呼称  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/12(木) 7:12  -------------------------------------------------------------------------
   >同じ銅管であっても4分と5分の違いはどの様な解釈なのか、教えていただけないでしょうか。

 冷媒は、空調(冷凍)業界の何分の1かの実寸からきてると思います。
水道は、5分あるのに1/2(4分)と書いてある?の主旨ですね。
 たぶん呼称だと思いますが、日水協に聞いてみてはどーですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管サイズと呼称  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/6/12(木) 19:20  -------------------------------------------------------------------------
   > 冷媒は、空調(冷凍)業界の何分の1かの実寸からきてると思います。
>水道は、
> たぶん呼称だと思いますが、

EMさんが仰るように、
JISで
冷媒管は実寸
水道管は呼称
で表記されていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管サイズと呼称  ■名前 : ゆったか  ■日付 : 08/6/12(木) 8:39  -------------------------------------------------------------------------
   ある本に

空調冷媒用銅管(JIS B 8607)の呼び径…そのままで外径寸法(呼び径1インチ=25.4mm)

建築配管用銅管(JIS H 3300)の呼び径…インチ呼び径(B)に1/8インチ(3.175mm)を加えた値

と書かれてありました。

8A、1/4B=6.35+3.175=9.52mm(外径)
10A、3/8B=9.52+3.175=12.7mm(外径)
15A、1/2B=12.7+3.175=15.88mm(外径)
20A、3/4B=19.05+3.175=22.2mm(外径)
25A、1B=25.4+3.175=28.58mm(外径)
50A、2B=50.8+3.175=53.98mm(外径)
100A、4B=101.6+3.175=104.78mm(外径)

計算してみるとあっていますが、なぜ3.175mmを加えてるんでしょうね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管サイズと呼称  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/6/12(木) 19:28  -------------------------------------------------------------------------
   >空調冷媒用銅管(JIS B 8607)の呼び径…そのままで外径寸法(呼び径1インチ=25.4mm)
>建築配管用銅管(JIS H 3300)の呼び径…インチ呼び径(B)に1/8インチ(3.175mm)を加えた値

JIS原案作成団体が
JIS B 8607は日本冷凍空調学会
JIS H 3300は伸銅協会
ちなみに、被覆銅管JIS H 3330は日本銅センターで銅管はJIS H 3300を使用しているようでした。

>計算してみるとあっていますが、なぜ3.175mmを加えてるんでしょうね?

近いうちに、伸銅協会さんに尋ねてみます。
ゆったかさん情報ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管サイズと呼称  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 08/6/13(金) 19:06  -------------------------------------------------------------------------
   >なぜ3.175mmを加えてるんでしょうね?

JIS H 3300のJIS原案作成団体である伸銅協会さんにお尋ねした所

まず、分数表示が呼称であるのはなぜですか?については

「今までの慣例なので特に意味はありません。」

次に、JIS B 8607では、分数表示も実寸法ですが、区別等される意味なのでしょうか?については

「他のJISと区別をするという以前に、他のJISについて私どもは、関係ないのでわかりません。」

最後に、はじめの質問の追加のようになりますが、JIS H 3300では、分数表示が呼称であるのに対しJIS B 8607は分数表示が実寸法ですが、日本工業規格さんからの指示ですか?については

「それは(呼称について)私どもで決めた事なので、指示等ではないです。」

釈然としないのですがTELでのやりとりでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 84





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━