Page 26 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼これでも受験できない? 熱源聞きメーカー 04/12/5(日) 20:07 ┗Re:これでも受験できない? たくてき 04/12/7(火) 6:37 ┗Re:これでも受験できない? 熱源聞きメーカー 04/12/7(火) 22:14 ┣Re:これでも受験できない? たくてき 04/12/15(水) 5:57 ┃ ┗Re:これでも受験できない? 熱源聞きメーカー 06/3/2(木) 9:15 ┃ ┣Re:これでも受験できない? たくてき 06/3/9(木) 4:56 ┃ ┗Re:これでも受験できない? たくてき 06/3/13(月) 23:55 ┃ ┗Re:これでも受験できない? 熱源聞きメーカー 06/3/14(火) 13:25 ┃ ┗Re:これでも受験できない? たくてき 06/3/14(火) 21:04 ┗Re:これでも受験できない? mi6 05/2/23(水) 16:12 ─────────────────────────────────────── ■題名 : これでも受験できない? ■名前 : 熱源聞きメーカー ■日付 : 04/12/5(日) 20:07 -------------------------------------------------------------------------
みなさんはじめまして! HNとうり熱源機器(冷温水機)メーカーに勤めるものです。 さて、ビル管理士の受験資格の中の実務経験についてですが、 わかりにくいものですね? 関係機関に問い合わせたけど、いまいちしっくりせず ちゃんとした解答が帰ってきませんでした。 私は仕事柄、エンドユーザー殿より依頼を受けて空調機器 ,空気環境測定など、年間の保守メンテナンスを契約という 形で受けていますが、それって維持管理にはならないのか? と問い合わせましたけど、巡回点検は実務経験にならないと のこと。 常駐じゃないとダメらしいですが、では週に何日いればいいか? とかいう規定もないらしい・・・ 1日、2日抜けるくらいならとか、あやふやな解答で、 ものすごく不親切だと思いました。 こういうのって、実務経験として認められないものでしょうか? |
熱源聞きメーカーさんこんにちは ご存知かと思いますが,一応要領には,こんなふううに書いてあります。 「建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務の種類は、概ね次のように分類される。 1空気調和設備管理 2給水・給湯設備管理 3排水設備管理(浄化槽法第2条第1号に規定する浄化槽の維持管理の実務を含む。) 4ボイラ設備管理 5電気設備管理(電気事業の変電、配電等のみの実務を除く。) 6清掃 7ねずみ、昆虫等の防除 8その他 *「設備管理」とは、設備についての運転、保守及び環境測定等の実務をいう。 (販売に伴う空調機の設備、試運転、アフターサービスとしての巡回点検、修理専業などは除く。) 」 ( )内がポイントになりそうですね。 ただ,なんとなくですが,熱源聞きメーカーさんの場合,受験資格ありのような気が します。常駐とかは必要ないのではと思います。 空調機器メンテナンスや,空気環境測定は,間違いなく実務と思いますが, 少し調べてみます。 |
たくてきさん、こんばんは レスありがとうございます。 そうなんです。納入後1年間のアフターサービスを終えた機器 (当社の機器も含め)に対しての設備のトータルメンテナンス を受けています。 年間でいうと実際点検としては述べ半月くらいしか現地に行きません。 もっとも実務に関しては下請けの人間が行うので、 施工管理中心です。ただし複数物件を担当しているので 工程管理や、報告書作成など、かなり広範囲で実務を行ってはおりますが・・・ 実務経験証明の件ですが、当然のことながら自社の事業者証明は簡単に取得 できます。 たとえば弊社のような場合は、関係機関が請負契約の発注元に電話で確認したり するんでしょうか? 見ている限りでは、発注元の名称等の記入欄はありますが、特に押印等を 押すようなことはなさそうですが・・・ たくてきさんはそのへんについてどのようにして、調べられるのでしょうか? |
熱源聞きメーカー さんへ 返事が遅くなってごめんなさい。 いろいろばたばたしていたもので。 いろいろ(過去の通知や,Q&Aなど)見てみましたが なかなかはっきりしたものは見つけられませんでした。 なんかどっちとも取れそうですが, 直接きくしかないみたいですね。 おそくなってごめんなさい。 |
たくてきさん おひさしぶりです。 ここ2,3年バタバタしていて資格取得どころではなかったんですが また、挑戦する時間ができたので、今年ビル管理士を受験しようと 思います。 ところで、私は根本的な勘違いをしていました・・・ 受講資格と受験資格を混同していて 先日請求し手元にあるのは受講の手引きで、受験願書の配布はまだ行われて いないのですね。 実際に受験願書にはどんな書類あるいは印などが必要なのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 |
お久しぶりです。 返事遅くなってすみません。 今手元に確実に返答できる資料がありませんので 今日中には確認後返事しますね。 これからもよろしく。 |
こんにちは。遅くなってすみません。 通常は4月末くらいに試験の公示があり 5月より6月中旬くらいに願書配布,受付となります。 そのころになると,ビル管理教育センターのホームページに掲載されます。 http://www.bmec.or.jp/ 受験資格に「実務経験2年」があるので,受験願書には「実務従事証明書」の添付が必要です。証明書は配布願書の中に入っていて,事業主の証明が必要となります。 受験の手引きによると,「事業主の証明は,原則として事業主として用いる印(代表取締役印,支社長印,支店長印等)を使用してください。なお,個人経営等によりやむを得ず個人印を使用する場合は,実印を押し印鑑証明の添付が必要です」と書いてあります。 また「2年以上の実務期間の証明にあたり,時期を異にして2以上の事業主に雇用された場合又は時期を異にして2以上の建物において実務に従事した場合は,それぞれの証明書が必要です」と書いてあります。 注意書きとして「実務従事証明書のほか受験資格の有無について判断するために必要ある場合には,更に実務従事の事実を立証しうる資料・証明書等の提出を求めることがあります」とあります。 |
たくてきさん、ご回答ありがとうございます。 弊社の事業社印はもらえそうなので、ダメ元で願書提出する 予定にしています。 いろいろとありがとうございました。 |
がんばってくださいね 良いご報告まってます |
もう、思い切って、出願してしまえば・・・ もし、受験させないは、金はかえさないなら 例え、願書に書いてあってもそんな契約は無効ですので、 文句を内容証明あたりでやれば、返金するかも・・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━