Page 8 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼教えてくださいm(。_。)m ねこ 04/11/9(火) 18:14 ┣Re:教えてくださいm(。_。)m たくてき 04/11/10(水) 3:43 ┃ ┗Re:教えてくださいm(。_。)m ねこ 04/11/10(水) 21:15 ┗Re:教えてくださいm(。_。)m と 04/11/11(木) 18:41 ┗Re:教えてくださいm(。_。)m ねこ 04/11/12(金) 7:13 ┗Re:参考書 と 04/11/17(水) 17:17 ┗Re:参考書 ねこ 04/11/17(水) 19:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 教えてくださいm(。_。)m ■名前 : ねこ ■日付 : 04/11/9(火) 18:14 -------------------------------------------------------------------------
この度難関をとっぱして、「ビル管理士」の試験に合格なさった皆様おめでとうございます。この次を目指す方々も合格できると良いですね。 ところで、教えていただきたいことがあります。ビル管理士は、試験を受けて合格する方法の他に、講習会を受講して、資格を得る方法があるそうですね。 実は私、最近、畑違いの分野から、管理会社にお世話になることになった者で、この資格のことも最近知りました。なんと、私には、この講習会を受講する資格があるようなのです。皆様は、こういう場合、約13万円を払って受講しますか?それとも、正々堂々と受験なさいますか? 皆様のご意見をうかがいたいです。 |
あくまでも私の考えですが 参考になればと思います。 講習会は,受講料129000円で,100時間(3週間)で行われます。 さらに,講習会会場も東京,大阪を中心とした,大都市のみです。 (平成16年参考 http://www.bmec.or.jp/jigyou/koushu/nittei-kg.html ) そうすると,大都市周辺のかたでないと,受講料の外に旅費と宿泊費がプラスされます。 @費用と,時間のすべてを会社が面倒見てくれるなら,有無を言わず受講です。 Aあくまでも自分の意思となると,考えます。 ネックは費用面よりも,時間だと思います。普通3週間も,仕事をしないで 講習会ということは,考えにくいです。それが許されるならば受講です。 費用面については,余裕のある方ならクリアできると思います。 講習会の方が確実に資格をとれますし,資格取得後,実務にも入りやすいのではと 思います。(試験は何年かかるかわからないし・・・) 私が試験を選んだ理由は, ・自分の所属では資格のための講習会は受講できない ・仕事上,資格は必要ないけど,自己学習の通過点としました とりあえずの目標と,力試し的に。 結果,独学ですが100時間近くは勉強してます。 費用は,1回で受かったので,受験料13900円+旅費+参考書代でした。 ただ,忘れることも早いです。 参考になれば幸いです ご検討をお祈りします |
たくてきさんお返事ありがとうございました。 かなり難しそうですし、とったところで、いっきなり左団扇というわけでもなさそうですが、1回はチャレンジして見ようかと思いました。 時間もお金も惜しいですからね(^。-)-☆ |
こんにちは ねこさん ビル管理士は、ビルを管理する上で関係してくる 知識を広い範囲で必要とされる資格と考えられます。 別の言い方をすれば、建築設備関連の知識をを広く 薄く知っていればよいということでしょう。 但し、薄くと言っても、理解するベースとなる理科 的なセンスは、あったほうが良いように思います。 学習の方法は、まず、過去5年間の問題+解説集が 市販されていますので、ご入手されましたら、3ヶ月 から半年ぐらいで、繰り返し学習されるのが良いかと 考えます。 差し出がましいことを申し上げましたが。試験に合格 するには、やはり、問題の出題傾向や設問スタイルを知る のが良いかと考えられるからです。 ビル管理士の試験は、範囲が広くかつ問題数が多くい ので、かなり難関です。 そこで、私の経験ですが。比較的点が取りやすいのは、 建築概要と法規関係、ネズミ害虫防除関係、清掃関係では ないかと考えます。 つまり、文章問題が多く、知識の範囲も比較的狭いから です。 私は、暗記すべき知識は、カセットテープに吹き込んで 通勤地途中に聴いて憶えました。 逆に、難しいのが空調衛生関係です。ただ、その中でも 給水・排水は、浄化槽を除き、難しい数値や知識は無いよ うに考えられます。 ちょっとやっかいなのが、計算問題ですか。これはもう 問題を解く練習をすることで憶えるのが良いでしょう。 出題傾向があるようですから、絞ることはできそうです。 余談ですが。建築設備の管理実務の資格については、 建築設備検査資格者講習のほうがより具体的・専門的な 印象を持っています(但し、清掃、害虫等防除を除く)。 この資格は講習のみです。 何れにしろ、試験は来年ですね。ご健闘をお祈りします。 お尋ねされてもいないことを勝手にお話して失礼しました。 と |
“と”さん、ありがとうございました。 なにしろわからないことだらけなので、大変参考になりました。 |
こんにちは ねこさん 余計なお世話とは思いますが。お薦めの参考書は、 『ビル管理技術者受験要点講座』全3冊 棋苑図書 『ビル管理試験徹底研究』 1冊 オーム社 です。 ここ数年、法改正がありましたので、最新版の発行日 にご注意下さい。 と |
お〜!!これは“と”さん・・・φ(。。)メモメモ ありがとうございます。 マジで参考にさせていただきます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━