Page 115 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今日の試験の疑問です 会場から徒歩10分が家 05/12/4(日) 15:10 ┣Re:今日の試験の疑問です なんちゃってリーマン 05/12/4(日) 17:32 ┃ ┗Re:今日の試験の疑問です 会場から徒歩10分が家 05/12/4(日) 22:34 ┃ ┗Re:今日の試験の疑問です ぴょんちゃん 05/12/4(日) 23:06 ┃ ┣Re:今日の試験の疑問です アムロちゃん 05/12/5(月) 1:13 ┃ ┗Re:今日の試験の疑問です 会場から徒歩10分が家 05/12/5(月) 9:07 ┣Re:今日の試験の疑問です 頭でっかちの営業 05/12/4(日) 23:12 ┃ ┣Re:今日の試験の疑問です 合格するかといいな 05/12/5(月) 0:36 ┃ ┣Re:今日の試験の疑問です 海 05/12/5(月) 7:58 ┃ ┃ ┗Re:今日の試験の疑問です ぴょんちゃん 05/12/5(月) 18:47 ┃ ┣Re:今日の試験の疑問です 帰社後の会社より 05/12/5(月) 8:35 ┃ ┃ ┗Re:今日の試験の疑問です ばか空調職人 05/12/6(火) 18:59 ┃ ┗Re:今日の試験の疑問です ミスターK 05/12/5(月) 12:48 ┃ ┗Re:今日の試験の疑問です 1児のパパ 05/12/5(月) 12:51 ┗Re:今日の試験の疑問です ラックさん 05/12/6(火) 10:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今日の試験の疑問です ■名前 : 会場から徒歩10分が家 ■日付 : 05/12/4(日) 15:10 -------------------------------------------------------------------------
お疲れ様です! みなさん試験はいかがでしたか? 早速ですが必須問題1の冷却塔廻り図のところの改善点が 4つぐらいみつかったのですがみなさんはどれにしましたか? 1)吸込配管にストレーナ?電磁弁?にメンテ用のバイパス管を設ける 2)ポンプ高さが水面高さより高いためポンプ高さを低い位置にし、 吸込み配管を水平にする。 3)冷却塔接続には撓み継手を設ける。 4)ポンプ接続部には防振継手を設ける。 僕の答えは問題が断面図ということと重要度を考慮して2) にしました。 みなさんの見解はいかでしょうか? |
本日はおつかれさまでした。 これは、自分も迷いました。解答欄は一つしかないし。。。 最初は、4)の内容で解答したのですが、説明にわざわざ「水面高さ」とか書いてあったもので、消去して2)の内容にしました。 この問題に限らず、通気管の問題も解答が二つあって、迷ったのは私だけでしょうか? |
通気管の問題も2つありましたか・・・ 僕は床下ループ通気について記述しました。 |
>通気管の問題も2つありましたか・・・ >僕は床下ループ通気について記述しました。 ループ通気管については原則、最高位器具あふれ縁+150mmで横走りですが、この問題の場合、通気たて管との接続部分ではそのようになっていたと記憶していますので、やはり、通気たて管の取り出し位置が問題であると記述しました 床下ループ通気でPS内立ち上げというのは、実際の現場では、ポピュラーな施工方法ではないかと思うんですが・・・ |
床下ループは原則だめですが、通気立て管の接続箇所が 器具あふれ縁から150mm以上ならOKなんですね。 やっぱり通気立て管の接続箇所にすればよかった・・・。 |
この問題の場合、通気たて管との接続部分ではそのようになっていたと記憶していますので、やはり、通気たて管の取り出し位置が問題であると記述しました >床下ループ通気でPS内立ち上げというのは、実際の現場では、ポピュラーな施工方法ではないかと思うんですが・・・ そこは見落としていました・・・ でも色んな情報を整理したら経験記述以外は6割ぐらいしか取れてないんで ちょっと微妙 |
その通りでいいんじゃないでしょうか。設問1は代表的な間違い部分を改善してやれば 良いのではと思い、私もそうしました。(1)は蒸気管の分岐は蒸気主管から上側で分岐、(2)は貫通部上下1mをロックウール不燃材を巻きつけ処理(3)は通気管は洗面器のあふれ縁より150mm以上立ち上げて通気立て管に接続、ポンプは冷却塔水位面より 低い位置に設置する。 どなたか、法規の5番目の回答教えてください! 皆様本当にお疲れ様でした。 祈合格。 |
こんばんは、頭でっかちの営業さん。 あなたも法規も選ばれたのですね。 法規の5番は漏電遮断器と答えました。 ちなみに 1番は安全委員会 2番は安全衛生責任者 3番は2 4番は18 と答えました。 それと設問1の(2)は 防火区画の意味がよくわからなかったのですが、 排水管を鋼管に変更する と答えました。 今日はお疲れ様でした。 どなたか回答の速報がわかるところ知りませんか? |
自分は5番目の問題は保護カバーと書きました(笑) |
>自分は5番目の問題は保護カバーと書きました(笑) 同じくです。まちがいのようですね。 |
おつかれさまです。 当方も法規5が思い出せず、気になっていたので確認してみました。 労安法則330条によると”ガード”のようです。 ちなみに当方は”防護網”と回答しました。 |
>おつかれさまです。 >当方も法規5が思い出せず、気になっていたので確認してみました。 >労安法則330条によると”ガード”のようです。 >ちなみに当方は”防護網”と回答しました。 正解はガードですか〜 防護網でも平気な感じですが・・・ ちなみに私、全く言葉が浮かんできませんでした(笑) しかし、空欄にしたくなかったので、 「電球を指などで直接、触れられなくする網」 と 記入欄に一杯一杯に書いてきました(笑) 部分点くれないかな。 |
>その通りでいいんじゃないでしょうか。設問1は代表的な間違い部分を改善してやれば >良いのではと思い、私もそうしました。(1)は蒸気管の分岐は蒸気主管から上側で分岐、(2)は貫通部上下1mをロックウール不燃材を巻きつけ処理(3)は通気管は洗面器のあふれ縁より150mm以上立ち上げて通気立て管に接続、ポンプは冷却塔水位面より >低い位置に設置する。 >どなたか、法規の5番目の回答教えてください! >皆様本当にお疲れ様でした。 祈合格。 ------------------------------------------------------------------------- VP管の区画貫通の解答は、 都の設計・施工指針(VPの防火区画貫通使用制限)によると 一時間耐火の床をVPが貫通する場合、覆いの無い場合は、VP-75までOK,VP-100AはNG 厚さ0.5mm以上の鉄板で覆われている場合は、VP-100AがOKということなので、解答は、問題がVP管100Aだったので、厚さ0.5mm以上の鉄板で覆うということでしょうか? 私は、単純に75Aを100Aにすると解答してしまったのですが、、、 皆さん、正解は??? |
>VP管の区画貫通の解答は、 >都の設計・施工指針(VPの防火区画貫通使用制限)によると >一時間耐火の床をVPが貫通する場合、覆いの無い場合は、VP-75までOK,VP-100AはNG >厚さ0.5mm以上の鉄板で覆われている場合は、VP-100AがOKということなので、解答は、問題がVP管100Aだったので、厚さ0.5mm以上の鉄板で覆うということでしょうか? >私は、単純に75Aを100Aにすると解答してしまったのですが、、、 > >皆さん、正解は??? 私は耐火二層管に変更する、もしくは厚さ1.5mm以上の鋼板で 覆うと記載しました。 |
冷却水配管系統図の件ですが、私はポンプと冷却塔の間に逆止弁を入れると答えました。ポンプの高さは変えられないのかなあと考えたためです。ポンプの吸い込み側の水が抜けなければいいと考えました。ダメですかね? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━