Page     164
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼空調と衛生の選択について  二流技士 06/11/26(日) 23:16
   ┗Re:空調と衛生の選択について  戦慄の貴公子 06/11/27(月) 22:36
      ┗Re:空調と衛生の選択について  二流技士 06/11/28(火) 1:17
         ┗Re:空調と衛生の選択について  戦慄の貴公子 06/11/28(火) 23:01
            ┗Re:空調と衛生の選択について  二流技士 06/11/29(水) 0:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 空調と衛生の選択について
 ■名前 : 二流技士
 ■日付 : 06/11/26(日) 23:16
 -------------------------------------------------------------------------
   初めまして。
空調工事と衛生工事に半分ずつ足をつっこんでいるはんぱもんです。
経歴書は「空調」で出しているのですが、実技試験の過去問を見ると
衛生の方が良く解けたりします。
で、質問なのですが経歴書に空調と書いていて
実技試験の選択問題のところで衛生の問題を選んでも
採点対象にしてもらえるのでしょうか??
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調と衛生の選択について  ■名前 : 戦慄の貴公子  ■日付 : 06/11/27(月) 22:36  -------------------------------------------------------------------------
   >質問なのですが経歴書に空調と書いていて
>実技試験の選択問題のところで衛生の問題を選んでも
>採点対象にしてもらえるのでしょうか??
>よろしくお願いいたします。

戦慄の貴公子です

□実務経歴については、選択した区分で回答することがベターでしょう。

 よく考えてください。

 この資格は、『受験者の現場の経験や技術力を確認する目的』です。

 経歴書と相違した回答をすることは、虚の可能性があります。
 すでに目的と相違した回答をした場合、合格は厳しいでしょう。
 (ちなみに私は、その辺はもちろん、ぬかりなくチェックした記憶あり)


 やはり、この資格の目的を考えると、経歴書に準じた回答をすべき
 というか、空調を重点に回答した方が良いでしょう!

 ただ、建築設備の施工管理として今後、空調・衛生も必要であるならば、両方理解する 必要があります。

 やはり、経歴書との整合性は重要と私は思います。
 基本的には、空調の方が数段困難と思います。(熱源システム、空調システム(自動制 御含む)衛生よりシステムが複雑です。

 ・今後、受験する場合は、経歴書は、極力、現実的なものとしたほうがベターかと思い  ます。(スタートが肝心です。 資格取得の目的→空調と書いたなら、空調でやるべ  きでしょう)できないから衛生では…すでに間違った選択と私は思いますが…


By
戦慄の貴公子

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調と衛生の選択について  ■名前 : 二流技士  ■日付 : 06/11/28(火) 1:17  -------------------------------------------------------------------------
   戦慄の貴公子様

早速のレスどうもありがとうございます。
やはり、経歴書と選択問題は合わせた方がよいようですね。

最近は空調といってもパッケージ空調の仕事ばかりで
ボイラーやら蒸気配管やらご無沙汰なもんで、
その方面の問題が出たらピンチです。

実地試験は問題数が少ないので当たりはずれが命運を分ける
ような気がします。

あと数日、付け焼き刃の勉強にいそしみたいと思います。

二流技士(三流??)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調と衛生の選択について  ■名前 : 戦慄の貴公子  ■日付 : 06/11/28(火) 23:01  -------------------------------------------------------------------------
   >最近は空調といってもパッケージ空調の仕事ばかりで
>ボイラーやら蒸気配管やらご無沙汰なもんで、
>その方面の問題が出たらピンチです。
>
>実地試験は問題数が少ないので当たりはずれが命運を分ける
>ような気がします。
>
>あと数日、付け焼き刃の勉強にいそしみたいと思います。
>
>二流技士(三流??)

戦慄の貴公子です。

当たりはずれが明暗を分けるという表現←やまをはった場合です。

基本は、全て理解(問題集の過去3年間)しておけば、当り/はずれは、
ないでしょう。 問題の傾向は、殆ど同じことをいっています。

現状、中央熱源のうち、温熱源システムにおいて経験がないようですね
しかし、ここ数日間で、追い込めば理解できると思います。
(その辺を重点に勉強すれば、理解できると思います)

あと、最近、中央熱源を利用せず、分散型熱源(パッケージ空調)を利用する工場も
増えています。中でも汎用パッケージは容量も大型なものもあります。
(冷房専用パッケージの場合、加熱・加湿用に蒸気を使用するのが一般的です)

 空冷ヒートポンプマルチエアコンの場合は、補助熱源として蒸気を利用することは
 あまりありませんが、全外気パッケージの場合で冬季冷房が必要な場合、強制運転用の
 レヒーター(再熱ヒーター)が必要となることがあります。もちろん加熱熱源は蒸気で すが…

 というふうにパッケージでも蒸気は利用する場合がたくさんあります。
 すくなくとも、一般事務所意外、工業用PACについては経験があれば、
 なんとか、実務経験に近づくんでは…


 話は長くなりましたが、ボイラーについては、『貫流ボイラー』を主体に勉強してお  いた方がいいでしょう。 
 使用燃料は
 1.A 重油の場合、付帯設備でオイルタンク、サービスタンク、
  脱酸素装置(還水回収の場合)、軟水装置
 2.LPG/13Aの場合  ボンベ供給が低圧ガバナーによる供給か
 
 など、2パターンを重点に理解すれば良いと思います。

 蒸気配管は、圧縮性流体であるため、施工に関しては、様々な制約があります。
 (各論は、経験がないならテキストで理解するのみです)


 あと数日間、『付け焼きの刀』とは言わず、【備前長光兼光(極上業物)】まで
 磨き上げる気概をもって ベストを尽くしてください。

 貴殿(女)のスパートを期待しています。


By 貴公子

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調と衛生の選択について  ■名前 : 二流技士  ■日付 : 06/11/29(水) 0:38  -------------------------------------------------------------------------
   戦慄の貴公子様

アドバイスありがとうございます。

「知らんことは勉強せんと仕方がない!」
で、追い込みたいと思います。

・・・といいながら試験前の貴重な一日を
飲み会でつぶしてしまいました・・・・後悔。

仕事的には当面ボイラーも蒸気配管も
あつかうことはなさそうですが、覚えておくと
どっかで役に立つかも・・・
勉強したことを試験会場に忘れてこないように
しなければ・・・・

みなさん頑張りましょう!

二流技士

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 164





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━