Page     224
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼苦手なところは、変わらないもので  不惑の断酒人 12/4/1(日) 0:27
   ┗[復元-1069] 苦手なところは、変わらないもので / 不惑の断酒人  管理人(Yoh) 12/6/27(水) 10:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 苦手なところは、変わらないもので
 ■名前 : 不惑の断酒人
 ■日付 : 12/4/1(日) 0:27
 -------------------------------------------------------------------------
   二十代の頃に勉強途中で挫折した原因の原論。テキストの最初から順番どおりに勉強して、フェードアウトした苦いが記憶あります。今は、とりあえず探求するのをグッと我慢して、ざっと流して先に進んでいます。ただ、前はチンプンカンプンだった所も、実務で多少経験を重ねた分理解できる得意分野もできたので、いいイメージを引っ張ってまたチャレンジします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [復元-1069] 苦手なところは、変わらないもので / 不惑の断酒人  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 12/6/27(水) 10:33  -------------------------------------------------------------------------
   1070) Re:苦手なところは、変わらないもので / いのさん


苦手なところは捨てましょう。時間の無駄です。
100点を取らなければならない試験ではないのでそれで良いと思います。

私はダクト系で苦手なところが有りましたので勉強しませんでした。
邪道といわれるかもしれませんが有効な手段です。

お互いがんばりましょう。

──────────────────────────────────────

1071) 苦手なところは、変わらないもので / LA


実際の所、私の場合なのですが。。。

「60点クリア出来れば良い」と言う考えでやっておりました。

原論も大事な事は大事なのですが、

試験の際も1問目から解かず、一番後ろの問題から解いていました。

ある大学教授曰く、

「1問目はかなり難しい問題を出すのが鉄則。俄受験者の振り落とし対策。」

らしいので、その1問目を最初に見なければ良いのだそうです。

緊張している人に対する心理の部分もありますよね。これは。。。

参考になるかわかりませんが、

試験問題にざっと後ろより目を通し、

1、解けそうな問題(択一で確実に絞れる問題)に◎

2、2者択一に出来そうな問題に△

3、上記に出来そうにないさっぱりに×

に一旦分けて、◎の問題を最後から拾っていくようにしてました。

後は、×を沢山記入しなければならないようにする為には
個人の努力が必要でしょうね。

参考になれば良いのですが。。。

──────────────────────────────────────

1072) Re:苦手なところは、変わらないもので / 不惑の断酒人


いのさん、LAさん 貴重なアドバイスありがとうございます。
自己流なので、経験者の方のお話は非常に心強いです。
入り口は正面だけではないですもんね。
あえて、自分から地雷を踏む必要はないし、安全確保できてから、撤去してもよし
と考えます。結果数多く拾えば平和が訪れると信じて精進します。
話が変わってしまいますが、今わたしは、過去問集と、中古で買った型落ちの(17年版)の3冊セットのテキストで勉強してるのですが、詳しすぎる分、使い回しがわるいので、O社のこれだけマスター系のテキストを狙っているのですが、皆さんは、どのようなテキストで勉強されましたか?ベースとなるテキストは重要なので調べているところです。お時間あるときで結構ですので、宜しくお願いいたします。

──────────────────────────────────────

1073) Re:苦手なところは、変わらないもので / LA


不惑の断酒人さんへ。

基本的に、O社の物で良いと思います。
過去問集は、出来れば古い年代が入っている程良いのですが。。。

私は、試験前に昭和の時代の問題から平成まで
過去の問題を、約1000問解きました。

昭和の問題は特に難問に難問で、いつも4割位しか解けないので
泣きたくなったのを覚えております。

実地試験は、O社の1級管工事の実地試験の完全対策の初版。
その他に、学科試験での問題を元にしたイメージ図。

公共建築工事標準図も全部、目を通して
頭の中でイメージ出来るようにしておりました。

ただ、上記のO社の施工体験記述はハッキリ言って、
あてになりません。文章が短すぎる+あちこちの例題と共に
試験監に徹底マークされていると聞きました。

実地試験で落とされる要因の一つに、体験記述の丸写し又は、
例題に尾ひれを付けたような、書き方が非常多いのがあるらしいです。

参考になれば良いのですが。。。

──────────────────────────────────────

1074) Re:苦手なところは、変わらないもので / 不惑の断酒人


LAさん ありがとうございます。
テキストは大事なパートナーなので、アドバイス本当に助かります。
今、私が使ってる過去問集は筆記がH22〜過去10年分と実地の方はH20〜の過去10年分です。実地のほうは参考のために本当に安く仕入れたもので、パラパラとみてみましたが、自分が感じたのは、筆記の午後の部必須問題と法規のある部分,午前の部だと後半の知識系の必須問題は、実地にリンクしてきそうなので、しっかりやっておこうと考えています。施工体験はイメージだけでも、と思っているのですが、普段の業務は一般住宅がメインで尺が小さいので、いかなるものかと。自分的にグッと来てるのは、あるのですがもう5年以上も前のことで、これまたいかがなものかと。今はまだ、目の前のことを優先していますが、大まかにはイメージしておかないと、とおもってます。もちろん受かる気まんまんです。あたりまえですね。長くなってしまい申し訳ございませんでした。
本当にありがとうございました。

──────────────────────────────────────

1075) Re:苦手なところは、変わらないもので / LA


不惑の断酒人さんへ

過去問は10年分程勉強すれば、だいたいの感覚は
掴めると思います。

施工体験は出来れば、小さくても良いので
公共物件が良いとお聞きしております。
(通常、現場代理人等で役名を書くと思いますので。。。)

5年前の物でも、良いのでは無いでしょうか?

頑張って下さいね。

──────────────────────────────────────

1076) Re:苦手なところは、変わらないもので / 不惑の断酒人


LAさん 本当にありがとうございます。大変参考になります。
地図を見ないで、新しい現場に行ったり、現場の状況を把握しないで仕事をするのは、とても効率が悪いので、気になってたことを教えていただき、感謝します。
これで、筆記の勉強に集中できます。新しいテキストも明日届く予定です。実地のほうは、予算の関係で中古なのですが、昨日届きました。まず、筆記が受からないことには、始まりませんし、せっかくいろいろ教えていただいて落ちるのは、心苦しいので必死こいて勉強します。ありがとうございました。

──────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 224





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━