Page 35 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼合格発表まであと少し ぺっぷマン 04/10/19(火) 14:02 ┣Re:合格発表まであと少し hatomori 04/10/20(水) 15:30 ┃ ┗Re:合格発表まであと少し ぺっぷマン 04/10/20(水) 16:24 ┣Re:合格発表まであと少し 忠犬社員 04/10/25(月) 10:06 ┃ ┗Re:合格発表まであと少し ぺっぷマン 04/10/25(月) 17:12 ┃ ┗Re:合格発表まであと少し 忠犬社員 04/10/25(月) 18:21 ┗Re:合格発表まであと少し MIYA 04/10/26(火) 14:20 ┣Re:合格発表まであと少し りんさん 04/10/26(火) 15:43 ┃ ┗Re:合格発表まであと少し MIYA 04/10/26(火) 17:53 ┗Re:合格発表まであと少し サップ 04/10/27(水) 11:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 合格発表まであと少し ■名前 : ぺっぷマン ■日付 : 04/10/19(火) 14:02 -------------------------------------------------------------------------
発表までののカウントダウンが始まりましたね。 ドキドキです。 あー早く来週にならないかなー |
>あー早く来週にならないかなー 合格されるよう祈っています。 べっぷマンさんぐらいの年代が一番知識が身につく時だと思います。 別スレでもいわれていましたが、技術士の一次試験(技術士補) を受験されることをお勧めします。(今年は先日すんだようです) 技術士になるのに今は最速でも4年はかかりますから 目標をたてて頑張ってください。 |
ありがたいお言葉に感謝です! 技術士という存在を教えていただいたので、そちらも受験しようと思います。 もし設備士が落ちても、来年は二刀流で頑張ります。 |
こんにちは。 いよいよ今週木曜日が合格発表ですねー。 早くこの呪縛から解き放たれたいですね。 それにしても建築設備士の採点期間は長いですよね。(2ヶ月) それだけじっくりと採点して頂けているのなら良いのですが・・・ 何名くらいの方で採点してるんでしょうね?? |
こんにちは。 受かってればいいですねー。 最近、自分の場合は不合格の確率の方が高いような気がしています。 結果がどうであれ早く知りたいものです。 ところで、このような試験は間違えたところを教えてくれないので 困ったもんだと思います。 合格しても間違えて覚えているところがあると言うことですよね。 通信教育のように答案を返却してもらいたいです。 |
>ところで、このような試験は間違えたところを教えてくれないので >困ったもんだと思います。 >合格しても間違えて覚えているところがあると言うことですよね。 >通信教育のように答案を返却してもらいたいです。 おっしゃる通りですね。 模範回答を知るすべとすれば、翌年の講習会のテキストを購入するくらいでしょうか。 (もし入手したとしてもその頃には問題すら忘れてそうなのですが。。。) 一次試験もそうでしたけど、不合格だった方には項目毎の得点が通知されたようですけど、合格した人間は得点すら教えてもらえないですもんね。 いずれにせよ、来年また講習会を受ける立場にはなりたくないなぁ。。 |
こんにちは。 今年初受験して、私も二次の結果待ちです。この会議室に訪れる方々、皆さんで合格できればいいですね。 受験勉強も大変でしたが、バカ高い受験料及び講習代を支払うのも大変でした。家計の為にも、何とか今年で合格決めたいものです。 |
>受験勉強も大変でしたが、バカ高い受験料及び講習代を支払うのも大変でした。家計の為にも、何とか今年で合格決めたいものです。 MIYAさんこんにちは。本当に受験料と講習代が高いですよね。 試験終了30分前に時間が足りないことに気づき、もし落ちたらまた高い受験料を払うのかと考え、ものすごく緊張したことを思い出しました。1次試験と2次試験の受験料は別にしてほしいですよね。 |
>1次試験と2次試験の受験料は別にしてほしいですよね。 こんにちは。↑全く同感です。 りんさんも私達同様、今年の結果待ち組ですね。合格お祈りしています。 |
>こんにちは。 >今年初受験して、私も二次の結果待ちです。この会議室に訪れる方々、皆さんで合格できればいいですね。 >受験勉強も大変でしたが、バカ高い受験料及び講習代を支払うのも大変でした。家計の為にも、何とか今年で合格決めたいものです。 本当に高いでしね!家計に響かないよう自分のこずかいから全て出しました。 財布カラッポです。合格していたら今度は登録料でまた飛んでいく、トホホホ・・・発表は明日かぁ~・・・遅いよぉ~~~・・・・・ 皆さん合格していたら良いですね!! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━