Page 89 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼建築設備士の受験手数料・・・!? 鮫丸 09/3/6(金) 16:45 ┗Re:建築設備士の受験手数料・・・!? masa 09/3/7(土) 1:22 ┗Re:建築設備士の受験手数料・・・!? 鮫丸 09/3/9(月) 22:27 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 建築設備士の受験手数料・・・!? ■名前 : 鮫丸 ■日付 : 09/3/6(金) 16:45 -------------------------------------------------------------------------
今年受験しようと思い調べていると・・・ な、なんか、高くないですか?? びっくりしました・・・・ 申込書2,100円 受験手数料34,650円 登録手数料22,050円 しめて58,800円が最低でも必要になるということですよね~・・・ それに講習会に出た日には・・・はぁ~ 会計どうなってるのかなぁ 【比較:受験手数料】 1級建築士=15,100円 2級建築士=15,100円 1級管工事=学科試験 8,500円 / 実地試験 8,500 消防設備士=甲種 5,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 建築設備士=34,650円 |
10年以上前は、もっと安かったんですが、受験者数の減少に伴い値上げとなりました。 ちなみに収支計算書をみると、建築設備士試験は、36,530千円の赤字(平成19年度)、一級建築士試験は、5,805千円(平成19年度)の黒字のようです。 |
なるほど赤字なのですね。では文句もいえないか~。。 受験者減少、悲しいですね。 設備業界の未来はどうなって行くのでしょうか・・・ 頑張って設備設計1級建築士まで目指しているのですが・・・。 成功報酬で良いので会社で負担してくれないかなぁ(笑 masaさん情報有難うございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━