Page 125 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼設備系の資格について ZEBLA 09/1/3(土) 18:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 設備系の資格について ■名前 : ZEBLA ■日付 : 09/1/3(土) 18:52 -------------------------------------------------------------------------
初めて書き込みさせていただきます。 ここの掲示板に書かれている方々は十分ご承知とは思いますが、 構造一級と設備一級を同じように設定したことがまず矛盾していたと思います。 構造設計者は元々建築系出身で一級建築士事務所開設者も多かった。 設備設計者(実務をしている方)は建築系出身よりは機械系/電気系出身の方が多く一級建築士は所持していなかった。 建築設備士という資格はありましたが、機械系〜電気系まですべての設備設計に精通しているような方はいなかったのでは無いのでしょうか。 (設備一級の受験対策として建築設備士過去問題を見せていただきましたが、過去問題が練習できるのであれば取得難易度はそれほど高くなく。残念ながら設備設計能力全般を測れるものではないと感じました。設計も選択ではなく全て行うのであればまだよいのでしょうが。) 結果、誰も担保しかねる設計責任を建築士相互の連判/保証に押し付けたような形になった。 既得権益を守ったように見える建築士側も、それを超える補償責任を負わされる者、受注しかねる者から淘汰されていくことと思います。 私は結果的に設備一級建築士になることになりましたが、現在の業界状況には閉塞感を強く感じています。 私個人の能力(資格ではなく)と、他者の能力を組み合わせ、クライアントの要望に応えていくべく努力はするつもりですが、リスクの大きさに腰が引ける感は否めません。 建築設計(意匠/構造/設備すべて)ってもっといい仕事だと思うんですけどね・・・ (ここの設計側掲示板でもためになる視点や意見が多く見受けられ、考えて仕事をする楽しさという意味でよい刺激を受けています。) 今年すぐには変わることはなくても数年後に制度が変わっていく可能性は高いでしょう。 それまで、できるだけ自分の能力/経験を高め、かつ業界状況を睨みつつやっていくしかないかと思います。 初書き込みでまとまりのない文章になってしまいましてすみませんでした。 ここに来られている全ての方によい一年となることを祈念します。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━