Page 34 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼笑ってやってください 設備おばさん 08/7/6(日) 23:35 ┣Re:笑ってやってください 裕次郎 08/7/7(月) 0:03 ┗Re:笑ってやってください zuka 08/7/7(月) 22:15 ┗Re:笑ってやってください なかしん 08/7/8(火) 12:12 ┗Re:笑ってやってください zuka 08/7/9(水) 18:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 笑ってやってください ■名前 : 設備おばさん ■日付 : 08/7/6(日) 23:35 -------------------------------------------------------------------------
今日所長 (主人)の指示の下勉強会を開きまさた。小父さま所長様5人中州に行く時間はあっても勉強する暇はない方々。 色々チェックポイントを教えているうち、空調の熱源の話、「空冷HPは熱源が電気GHPはガスと主張するのが約1名」ヒートポンプの意味を全く理解していない! 「お宅の冷蔵庫で何で氷ができるか考えた事ありますか?」と聞いてみた。返事は「できるから」思わず神様に祈った「この人を落としてください」。 書き始めると切りが無いほどの迷言珍答を残して一日過ぎました。 悲しいことにこの方々自分の事務所の仕事から、50~75%は今回の法令に掛かる物件を扱っている事務所の方々です。正直私の事務所過去最高の延べ面積4800㎡です。設備のみで仕事を受注したことありません。今後もそれは変えないつもりですが、これから先実務でどうなるか暗中模索です。 とりあえず「くたばっちまえアーメン」これで頭にピンとくる方々がんばりましょうね1 |
フリートークに移行の方が良いかもしれませんが、わたしも。 わたしより年配で、かなりベテランの「一級建築士の先生」。 「確認申請にどの図面付ければいいの?」 ( ・_・;) 「今は設備図一式付けておいてください」 (-.-#) 「設備図ってどれとどれ」 ???? 「わたしが提出した図面全部です!」 (`_´)# しばらくして 「消火設備の図面無いけど大丈夫?」 「3階建て14戸のワンルーム、300平米じゃ大げさなのはいらないですよ」 またしても 「消火器は建築工事?」 「通常は建築工事でお願いしていますが、記入してください」 「どこに、どういうものを置くのかわからないけど・・・」 (仕方なく図面に記入してFAXしました) 一日に、何度もこんなアホなやりとりの連続。 やっていられません。 それも朝7時から連絡あるし。 年をとると早起きって言うけど、こっちは睡眠時間3時間弱で、毎日5時からお仕事中、朝の貴重な時間潰さないでね。 それよりも!!!!! 一級建築士の大先生。先生。そのお弟子さん!! デザインばかりじゃなくて、もっと建築の勉強しっかりしてくれ!!!!! |
笑えません。 |
まじめな、zukaさんを理解しております。 まあ、落語の「考え落ち」的なところや、またチャップリンの映画のような感覚で 私自身はとらえた次第です。 最後の一文に現れていますよね。 (歌の歌詞に込められた、彼女の思いが理解できると思います。) まだ、中学生だったかな・・・。 学校の昼の放送で、何度も何度も流れていたので今でも残っています。 You Tube で当時の放送が見られますね。。。。。 なんだか、当時の思い出に浸っておりました。複雑な思いです。。。。 すみません。何度も削除して・・・・。 |
僕は、設備おばさんのたてたスレッドを不快に思っているわけでは決してありません。 設備設計に携わる者として、今回の設備一級のみなし講習などでの国交省の御都合主義的な安易過ぎる施策と多くの受講者の誤解には、笑えないものがあると思っただけです。 誤解でなかったら、この資格は印を押すためのだけの内容のないものになってしまう。まさかね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━