Page 70 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼平成20年度一級建築士学科試験合格発表 masa 08/9/9(火) 14:39 ┣Re:平成20年度一級建築士学科試験合格発表 ROKU3 08/9/9(火) 15:29 ┃ ┗Re:平成20年度一級建築士学科試験合格発表 masa 08/9/9(火) 16:25 ┗Re:平成20年度一級建築士学科試験合格発表 てんとむし 08/9/9(火) 17:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 平成20年度一級建築士学科試験合格発表 ■名前 : masa ■日付 : 08/9/9(火) 14:39 -------------------------------------------------------------------------
平成20年9月9日付けで、建築技術教育普及センターより、平成20年度一級建築士合格者の発表がありました。 以下のリンクを参照してください。 http://www.jaeic.or.jp/1k-gken.htm http://www.jaeic.or.jp/1k-goukakusya.htm 今年は、学科Ⅱと学科Ⅳの得点補正が行われ、足きり点は学科Ⅰ13点、学科Ⅱ12点、学科Ⅲ13点、学科Ⅳ11点となり、合格基準点は64点となりました。 合格率は15.1%、合格者数7,364人(建築設備士のみの資格で合格は0.5%=約37人)です。 合格された方は、設計・製図試験がんばってください。 |
masa さんのお書きこみを見て確認しました。でも、本日付の建設工業新聞には、「建築設備士から67名合格」「設備設計者大幅上積みは困難」という記事がでています。67名と、37名程度の差は?? 2級建築士の資格をあわせてお持ちの方なのでしょうか?? 全体の合格率は15.1%、初回受験者の合格率は8.8%、建築設備士の資格保有者の合格率は6.6%とあります。 全く受験資格のない門前のやからとしては、「製図試験がんばって下さい」と祈るばかりです。 |
建築技術教育普及センターの発表は、建築設備士のみの資格での合格率なので、指定学科卒業や、二級建築士等の資格取得者は合算されていません。 建築設備士資格保有者の合格者は67名で、建築設備士のみの資格での合格者が37名という事ですね。 |
少ない準備期間で一級建築士受験された方、一次試験合格おめでとうございます。 すごいっ! 設備屋さんが製図試験受けるのは本当に大変だと思いますが、下手に意匠設計している人よりは無駄な考えが無いだけにちょこっとだけ?有利かもしれません。 ん~とにかくがんばってくださいね。 それにしても、一次で0.5%では設備建築士の世代交代はまったくもって間に合いそうもないですね。 間に合うどころか、減る一方だったりして。 いや、きっとそうに違いない。 どうするんだ、国交省。 やっぱり建築設備士が一番その役にあってると思うのですが..... 適任、適任~! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━