Page 64 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼これからの資格に付いて 中間管理職K 13/4/9(火) 13:45 ┣Re:これからの資格に付いて きむちゃん 13/4/13(土) 16:57 ┗Re:これからの資格に付いて サンシロウ 13/4/18(木) 17:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : これからの資格に付いて ■名前 : 中間管理職K ■日付 : 13/4/9(火) 13:45 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 某大手サブコンの工事部長が定年退職を前にハローワークに行かれたところ、担当者から「何か資資格はありますか?」と聞かれたので「1級管工事と建築設備士 を持っています」と言ったところ「それではダメですね。電験三種とか持っていませんか?持ってれば、まだ就職口はあるんですがね?」と言われたそうです。で、部長から「○○さん、資格試験を受けるなら電験三種ですよ!」と言われました。私は今年で51歳になります。資格としては「1級管」「1級電気」「2級建築士」「建築設備士」「技術士1次試験合格(衛生工学部門・建築環境)」を持っていますが、残念ながら「電験三種」は持っていません。技術士の2次を受かったら、エネルギー管理技士か技術士の電気・電子部門を受けようかと思っていたんですが、電験三種を受けようか迷っています。もう歳ですし、起用ではないので一度に勉強なんて出来るタイプではありません。皆様のご意見をお聞かせ下さい。 |
私は、現在55歳です。工業高電気卒のため「電験3」を20歳で取得し、以降仕事の部署に応じ、設備関係では「1電工」「1級電、土、建、管」「工学会設備士(空・衛)」「冷凍2」「1ボイラ」と取得してきました。私も「エネ管」をとも思いますが、お話のようにこれからの事を考えると、幅広く使える資格を持っているほうがいいのかなと思います。「電工」「電験」「冷凍」「ボイラ」に加え、「ビル管」のほうがと思っています。どちらも受験までには至っておりませんが・・・ でも私にとって「電験3」は思い出のある資格ですし、今後どんな仕事に就くかわかりませんがベースとなり、活かせる資格だと思っています。 |
「建築設備士」は全然認められていないですね。本来であれば建築設備の維持管理は「建築設備士」が担当するべきだと思うのですが、建築士(2級でも可)の資格で点検作業ができるんですよね。なんだかなぁ〜って思います。 仕方が無いので、まったく経験が無いのに二級建築士を取得しました。設計はする予定は無いですが、ビルメンの会社にでも再就職できるかななんて考えてます(笑) 電験やボイラー・冷凍機などの運転系の資格よりも維持管理に必要な資格の方が需要があると思うのですが、どうなんでしょうね。電気工事士とか建築士とか消防設備の検査員とか。空調も衛生も電気も消防関連も一人ですべて管理できれば需要はあるのではないでしょうか?少なくとも、シーケンス回路の知識位を持って空調や衛生などのメンテができればつぶしが効くような気がするのですが、世の中そんなに甘くないのかな?諸先輩方、教えて下さい。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━