Page 1331 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2/15 "つながる"新型エネファーム、機能アップで価格は初の150万円未満に ───────────────────────────────────────
(一部引用) "つながる"新型エネファーム、機能アップで価格は初の150万円未満に 東京ガスとパナソニックは家庭用燃料電池「エネファーム」の戸建て向け新製品を共同で開発した。パナソニックが燃料電池ユニットを製造し、貯湯ユニットおよびバックアップ熱源機と組み合わせて供給し、東京ガスが2017年4月1日から販売する。 新製品はシステムの簡素化などにより部品点数を現行品と比較して約20%削減したことや、主要デバイスである発電を行うスタックの構成や燃料処理器の触媒の見直しなどにより、同社によると一般モデルは日本で初めて希望小売価格で150万円を下回り、税別149万8000円を実現した。なお、これは設置工事費別で、停電時発電継続機能なしの燃料電池ユニット、標準タイプのバックアップ熱源機を利用したモデルの場合だ。 リンク→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000018-biz_it_sj-bus_all スマートジャパン 2017/2/15(水) 11:10配信 ────────────────────────────────────── <関連リリース> LPガスに対応した家庭用燃料電池 「エネファーム」の戸建向け新製品を発売(パナソニック(株))http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/02/jn170209-4/jn170209-4.html |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━