Page 700 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼8/17 大飯原発「基準地震動評価」が批判されるワケ ───────────────────────────────────────
(一部引用) 大飯原発「基準地震動評価」が批判されるワケ 「関西電力・大飯原子力発電所の基準地震動(想定される最大の揺れ)は過小評価されている。(きちんと計算すると、大地震の際には実際の揺れが)現在の基準地震動を超えてしまうことは確かだ」 原子力規制委員会で2014年9月まで委員長代理を務めた島崎邦彦・東京大学名誉教授(地震学)による問題提起は、原子力規制委による十分な検証計算が実施されないまま、いったんお蔵入りとなった。 原子力規制委の5人の委員は7月27日の定例会合で、「現時点で大飯原発の基準地震動を見直す必要はない」(田中俊一委員長)との意見で一致。原子力規制庁が島崎氏の要請を踏まえてふだん使っているのとは別の式を用いて試算した内容について、田中委員長は「原子力規制庁の事務方に無理な計算をやらせてしまい、非現実的な結果になった」として、基準地震動見直しの判断材料にはできないとの考えを明らかにした。 そのうえで原子力規制委や原子力規制庁は、島崎氏が提案した政府の地震調査研究推進本部・地震調査委員会の資料に記載されている別の計算式を使った評価については、「今まで使ったことがない」(櫻田道夫・原子力規制庁原子力規制部長)ことを理由に、実施しない考えを示した。 リンク→ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160817-00131955-toyo-bus_all 東洋経済オンライン 2016年8月17日(水)7時10分配信 ────────────────────────────────────── <関連ニュース> 伊方再稼働直前 原子力規制委に緊急に申し入れ エコノミックニュース 2016年8月11日(木)18時33分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00000080-economic-bus_all 大飯原発の耐震性審査:関西電力の計算手法はブラックボックスの中 まさのあつこ | ジャーナリスト2016年7月30日 20時45分配信 http://bylines.news.yahoo.co.jp/masanoatsuko/20160730-00060566/ メディアが報じない政府の「言論封じ」問題 メディアゴン 2016年7月27日(水)7時30分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160727-00010000-mediagong-ent |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━