Page 764 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼9/7 羽田で不正工事の東亜建設に大手ゼネコンによる救済論も ───────────────────────────────────────
(一部引用) 羽田で不正工事の東亜建設に大手ゼネコンによる救済論も 「2017年3月期の業績予想は、当社が施工不良、データ改ざんおよび虚偽報告を行った一連の問題により、現時点では算出が困難」──。 海洋土木大手の東亜建設工業は、今年6月に発表した16年3月期決算に続き、17年3月期第1四半期決算でも通期の見通しを立てられず、視界不良の経営が続いている。 今年5月、東亜は東京国際空港(羽田空港)C滑走路の地盤改良工事での施工不良をデータの改ざんにより隠蔽し、発注者の国土交通省へ虚偽報告したと公表、世間は騒然となった。その後、羽田空港で1件、愛媛県の松山空港で1件、福岡県の福岡空港で2件、同様の事例が見つかった。 いずれも共通するのは、同社が独自開発した「バルーングラウト工法」という新技術が用いられたこと。地震の際に地盤の液状化を防ぐため、地中に薬液を注入し、地盤を固めるのが特徴だ。 リンク→ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160907-00100947-diamond-bus_all ダイヤモンド・オンライン 2016年9月7日(水)6時0分配信 ────────────────────────────────────── <関連サイト> 東亜建設工業(株) http://www.toa-const.co.jp/ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━