Page     772
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼9/8 遮熱舗装など年内にも着手 国交省、東京五輪の公道温度対策

 ───────────────────────────────────────
   (一部引用)

遮熱舗装など年内にも着手 国交省、東京五輪の公道温度対策

国土交通省は、2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、マラソンや競歩のコースとなる公道の路面温度が上昇しないよう対策に乗り出す。月内にも有識者会議で方向性を取りまとめ、早ければ年度内にも必要な路面舗装などに着手する見通し。
五輪での採用は初めてで、選手の負担軽減に加えて好記録の演出にも一役買いそうだ。
有識者会議では、路面温度を下げる効果があるとされる道路舗装のうち、太陽光の赤外線を反射することで温度を下げる効果がある「遮熱性舗装」と散水後の保水性が高い「保水性舗装」の2種類が有力候補で、いずれも通常の舗装に比べて路面温度を約4~10度下げる効果がある。

リンク→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160907-00000008-fsi-bus_all

SankeiBiz 2016年9月8日(木)8時15分配信

──────────────────────────────────────

<関連リリース>

「アスリート・観客にやさしい道の検討会 現地試走会」に田中副大臣が出席 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004948.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 772





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━