Page     864
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼10/3 電車の回生電力で小さな駅を省エネに、JR東日本が採用の蓄電システム

 ───────────────────────────────────────
   (一部引用)

電車の回生電力で小さな駅を省エネに、JR東日本が採用の蓄電システム

三菱電機は小規模な駅でも余剰回生電力を有効に活用できる「駅舎補助電源装置(S-EIV)蓄電タイプ」をこのほど製品化した。JR東日本の新津駅(新潟県新潟市)への採用が決まっており、2017年春から運用を開始する予定だ。
回生電力は、電車がブレーキをかける時にモーターが発電機として動作することで発生する電力。駅舎補助電源装置は、付近を走行している他の電車だけでは消費しきれない余剰分の回生電力を駅の電気設備(照明や空調、エレベーターなど)で利用するシステムとして、三菱電機が世界で初めて(同社)製品化し、2014年から納入を開始した。
しかし、従来の装置は、電気設備の多い地下鉄駅や大規模駅に向けた200kW(キロワット)の大出力となっているため、負荷容量が50kW以下の小規模駅では大半の回生電力が使用できずに無効となり、省エネ効果が少なくなるという課題があった。今回製品化した駅舎補助電源装置は、今まで無効となっていた回生電力を蓄電池に充電し、余剰回生電力のない時に供給することで電力を無駄なく使用できるなど、鉄道システム全体の省エネに貢献する。

リンク→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00000009-biz_it_sj-bus_all

スマートジャパン 2016年10月3日(月)13時10分配信

──────────────────────────────────────

<関連リリース>

三菱電機(株) 東日本旅客鉄道株式会社 新津駅に初採用 小規模駅向け「駅舎補助電源装置(S-EIV(R))蓄電タイプ」を製品化
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/pdf/0927-b.pdf

<関連ニュース>

電車の回生電力を駅で活用…三菱電機が小規模駅向けに省エネ電源を実用化
レスポンス 2016年10月4日(火)11時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000011-rps-ind

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 864





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━