Page     866
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼10/4 男子には死活問題!? 小中学校でトイレの“大”改革〈週刊朝日〉

 ───────────────────────────────────────
   (一部引用)

男子には死活問題!? 小中学校でトイレの“大”改革〈週刊朝日〉

入り口のドアを開けると、小便器の列はなく、個室が並んでいた。壁は水色、照明はLED電球で、さわやかできれい。まるでデパートの化粧室のようだが、公立小学校の男子トイレだ。
「昔とイメージが全然違うでしょ」
と、神奈川県大和市立文ケ岡小学校の校長は話す。
大和市では公立の小中学校で改修工事が進められており、今年度から1階の1カ所の男子トイレを対象に小便器をなくし、全て個室にする。すでに小学校4校、中学校1校で整備を行った。
背景にあるのは、男子生徒のトイレの“大”問題、排便に関する悩みだ。個室に入った時点で「大」だと周囲にわかってしまい、からかいの対象になる。恥ずかしさから学校で排便を我慢する男子生徒は少なくなく、課題だったという。同市の教育総務課長はこう説明する。

リンク→ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160930-00000175-sasahi-hlth

dot. 2016年10月4日(火)11時30分配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 866





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━