Page 2752 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼5/5 現代のトイレ、ボタン多すぎ? 障害者だけじゃない…洗浄ボタン問題 設計事務所が考える「今できること」 ───────────────────────────────────────
(一部引用) 視覚障害のある人にとって、個室トイレの数あるボタンの中から、洗浄ボタンを探すのは一苦労。「(洗浄ボタンなどの)位置が統一されることを願う」とツイッターでつぶやいた全盲の女性の投稿には、多くの反響がありました。反響の中には、トイレの壁面に何をどのように配置すべきかを定めたJIS規格があるという情報も。規格はあるけど、普及はまだまだということ?――。トイレ設計を多く手がける設計事務所に聞きました。 リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/a8dc15504e139806a66b4810687c752c0529f70f withnews 2021/5/5(水) 7:00配信 ────────────────────────────────────── <関連ニュース> 「潮干狩りのアサリを探す気分」…トイレ「洗浄ボタン」探し、全盲の女性がつぶやいた視点 百貨店の工夫は withnews 2021/5/5(水) 7:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba149801f01ca8772ec595ccc43fed8b1443ce6 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━