Page 5895 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼災害に強い小規模な「分散型」水道、全国導入へ 長期断水の石川・珠洲で政府が先行調査 ───────────────────────────────────────
(一部引用) 令和6年1月の能登半島地震で水道の復旧が遅れた石川県内の被災地で、政府が湧水を活用した「分散型水道システム」の実現可能性調査に乗り出していたことが23日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。政府は別途、被災6市町での実証事業を募集しており、被災地の本格復旧と合わせ、災害に強い分散型水道を山間部など全国へ広げる方針。 リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/617715763a5702cbc9a33b3ed421fb5755f2a578 産経新聞 2025/1/23(木) 20:47配信 ────────────────────────────────────── <関連ニュース> 「水資源生かしたい」能登、断水被災住民の思い 分散型水道システムに実現の可能性 産経新聞 2025/1/23(木) 21:56配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aaea5b83da72d5e060f0fae9db404bcaa8e587cc |