建築設備の情報誌 配信部数: 19,101
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 1月 6日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(社)日本能率協会からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
☆★☆ 第37回 '05建築設備技術会議 ☆★☆ 開催のご案内
建築設備技術者協会と日本能率協会の主催で毎年開催しております「建築設備技術
会議」を来る2月1日~4日に建築会館ホール(東京・港区)にて開催いたします。
建築設備に関わる様々な重要課題をテーマに取り上げ、各領域における第一人者の
方々を講師としてお招きし、技術の最新動向や今後の方向性について情報交流を行
います。ぜひとも、ご参加につきましてご検討頂ければ幸いでございます。
-----------------------------------------------------------------------------
●セッションテーマ:
2月1日(火)AM オフィスのIT化最新動向
2月1日(火)PM 建物の安全についての最新の考え方
2月2日(水)AM 最新の省エネルギー機器・システムと今後の課題
2月2日(水)PM ESCOの発注・導入事例
2月3日(木)AM 地球・都市環境問題と対策
2月3日(木)PM 大学建築の今
2月4日(金)AM 都市の住空間再生における設備課題と新技術
2月4日(金)PM コミッショニング時代の到来と将来展望
●日時:2005年2月1日(火)~4日(金)半日セッション別参加可能です。
●会場:東京・港区・建築会館ホール
●主催:社団法人建築設備技術者協会、社団法人日本能率協会
●参加料:ホームページの料金表をご覧下さい。
●「建築設備技術会議」は(社)建築設備技術者協会のCPD制度(継続職能開発)
対象プログラムです
▼プログラム詳細はホームページをご覧ください。
http://school.jma.or.jp/kenchiku/
▼詳細パンフレット請求先
TEL:03(3434)6271 (社)日本能率協会 JMAマネジメントスクール
◆◇◆【お問い合せ先】◆◇◆◇◆◇◆◇◆
社団法人日本能率協会 産業振興本部 産業情報推進部
担当:久保
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL:03-3434-1410(直通) FAX:03-3434-3593
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃編 集 :【建築設備フォーラム】 http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃1月のパスワード: ユーザー名: XXXXXX パスワード: XXXX
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃メルマガの申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃メルマガの停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃広告の掲載申込 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/40c2imx0a8jhfhbgd0
┃
┃Copyright(c) 2005 Environmental System Design Institute, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|