建築設備の情報誌 配信部数: 24,746
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 6月 2日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
空気調和・衛生工学会からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
◆ 平成17年度中堅技術者のための研修会(大阪) のご案内 ◆
各社の教育部門担当者の方には、技術の専門分野における中堅技術社員の教育・レ
ベル向上に頭を悩ませているのが現状ではないでしょうか。講師となるべき人材が、
第一線のエキスパートとして、業務に追われ、次代を担う中堅社員の育成が、どう
しても後回しになっていくのを、反省を込めて見ているしかないといったのが、現
実です。
そういった状況を踏まえ、空気調和・衛生工学会近畿支部では、実務経験5年以上
の技術者を対象に、中堅社員育成のための研修会を開催しています。
時代に合った内容となるよう、毎年テキスト内容を改訂しながら、講師にはそれぞ
れ第一線で活躍されている専門家にお願いしての短期集中講座としています。忙し
い中堅社員を対象としているため、少しでも受講しやすいようにと、パート別受講
も可能としています。
厳しい経済環境の中にある時代ですが、各社の経営者の皆様には、これを将来への
大切な投資と考えていただき、ぜひ自社の技術社員教育に利用していただければと
考え、ご紹介致します。ぜひご参加下さい。
================== 空気調和・衛生工学会近畿支部主催 ====================
◆ 平成17年度中堅技術者のための研修会(大阪) ◆
主 催:(社)空気調和・衛生工学会近畿支部
協 賛:(社)建築設備技術者協会近畿支部
大阪府管工事業協同組合
(社)大阪空気調和衛生工業協会
開 催 日: 平成17年 6月9日(木)~6月17日(金)の週末(木曜、金曜)の4日間開催
会 場: 大阪管工事会館 2階大会議室
定 員: 64名(申込順で、定員になり次第締め切ります)
プログラム: 詳細はこちら↓をクリックしてください
http://kinki-shasej.org/activities/nouryoku_5_5_9.htm
受 講 料: 1)全講座受講 (会員)35,000円 (非会員)45,000円
2)パート受講 1パートに付き(会員)@5,000円(非会員)@6,000円
いずれもテキスト代を含みます。なお、テキストは受講を前提にしてお
渡ししていますので、テキストのみの販売は行っていません。
テキスト: パート毎に担当講師作成の資料を当日お渡しします。
申込締切: 平成17年6月3日(金)
締切り後でも、空きがあれば受付けます。先ずお問合せ下さい。
申込方法: 下記のページにアクセスし、所定の内容を記入し、郵便、FAX、申込先
持参のいずれかで申込み下さい。
→ http://kinki-shasej.org/activities/nouryoku_5_5_9.htm
支払方法: 受講料の支払方法は、銀行振込、申込先持参のいずれでも結構です。
銀行振込先は次の通りです。
振込先:UFJ銀行梅田支店 普通預金5465750
(社)空気調和・衛生工学会近畿支部
詳細は、近畿支部にお問合わせ下さい。
申 込 先:(社)空気調和・衛生工学会近畿支部
〒531-0072 大阪市北区豊崎3丁目8-11 大阪管工事会館
電話06-6373-0675 FAX06-6373-0676
注意事項:1.銀行振込受領書をもって領収書に代えさせていただきます。
なお、当学会発行の受講料領収書・請求書が必要な場合は、その旨を
ご連絡ください。
2.受講料は払い戻し致しませんのでご了承ください。当日申込者が参加
出来ない場合は代理の方でも構いません。
──────────────────────────────────────
【プログラム】
6月9日(木)9:30~16:30
(パート1)建築計画と設備計画 三浦 満雄 / (株)日建設計
Key Word:地球環境、建築デザイン、ライフサイクル、ISO
(パート2)設備リニューアル計画 小畑 和夫 / (株)大氣社
Key Word:リニューアル-その動機、計画手法、実施例
6月10日(金)9:30~16:30
(パート3)電気設備と情報通信システム 藤井 弘 / (株)大林組
Key Word:自動制御、中央管制、オープンネットワーク、ビル管理、
ファシリティマネジメント(FM)
(パート4)最近の給排水設備システム 金田 季郎 / (株)城口研究所
Key Word:多様化、長寿命化、更新考慮、地球環境保全
6月16日(木)9:30~16:30
(パート5)用途別空調システム(A) 菅原 宏佳 / 高砂熱学工業(株)
Key Word:空調方式、ゾーニング、ホール、事務所ビル、商業施設、
床吹出し方式
(パート6)用途別空調システム(B) 佐原 恭彦 / 新菱冷熱工業(株)
Key Word:負荷特性、機能性、制御システム、快適性、クリーンルー
ム、製薬
6月17日(金)9:30~16:30
(パート7)熱源システム 清野 章 / 新日本空調(株)
Key Word:未利用エネルギー、長寿命化、地球環境負荷、経済性評価
(パート8)施工管理とトラブル事例 大前 幸裕 / ダイダン(株)
Key Word:管理の概要、着工時、施工中、安全、事例
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃6月のパスワード: ユーザー名: ○○○ パスワード: ○○
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 :【建築設備フォーラム】 http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃ (このメールに返信しても届きません。上記ページから送信して下さい)
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2005 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|