建築設備の情報誌 配信部数: 31,682
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 9月 21日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(社)空気調和・衛生工学会からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
◆◇◆国際シンポジウム「激動するアジアの建築と都市環境」◆◇◆
アジア各国が直面する「エネルギー・環境」「都市の地下空間の安全」「建築と都
市の景観」に関する課題・取り組み、将来の方向性などについて、各国の専門家をお
招きし、わが国の専門家を交えて講演・パネルディスカッションを行うことにより、
幅広い分野での技術交流を深めるため、本シンポジウムを開催することにいたしまし
た。多数のご参加をお待ちしております。
◆主 催:(社)空気調和・衛生工学会、(社)公共建築協会、NPO法人 アジア都市
環境学会
◆開催日時:平成18年10月20日(金) 9時30分~17時00分
◆会 場:建築会館ホール(日本建築学会:東京都港区芝5-26-20)
JR田町駅,都営地下鉄三田駅(浅草線・三田線)より徒歩3分
◆参加費用:無 料
◆定 員:各セッションとも150名(定員になり次第締切ります)
◆申込方法:
1.ホームページから:空気調和・衛生工学会HP( http://www.shasej.org/ )
の「募集のお知らせ」の当案内からお申し込み下さい。
2.Eメールにて:下記内容を明記し、 moushikomi2@shase.or.jp へお申し込み
下さい。
1)件名「10月20日国際シンポジウム申し込み」 2)お名前、ご所属・部署名
3)TEL、FAX 4)所属学会、協会名 5)出席セッションの別
※受講券の発行はございません。当日は直接、会場にお越し下さい。
◆プログラム:
セッション1/エネルギー・環境
セッション2/都市の地下空間の安全
セッション3/建築と都市の景観
◆詳細は空気調和・衛生工学会HPをご覧下さい。⇒ http://www.shasej.org/
◆問合せ先:空気調和・衛生工学会(中出・山下) 電話 03-3363-8261
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ 9月のパスワード : ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃ 注) このメルマガに直接返信しても届きませんので、ご注意下さい。
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信先変更 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/50jo8yz02akookphg3
┃配信の停止 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/50jo9yz02akookphg3
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2006 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|