建築設備の情報誌 配信部数: 32,413
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 11月 22日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(社)空気調和・衛生工学会からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
◆◇◆ 平成18年度講演会(東京) 『改正省エネ法と省エネ推進』 ◆◇◆
逼迫する温暖化対策のための規制強化策として、本年より施行された改正省エネ法
では、エネルギー管理指定工場や届け出を必要とする特定建築物の範囲の拡大や改修
工事も対象とすることなどが改正されました。
今回の講演会は、法そのものだけでなく成立した背景などを含めて知り設備技術者
として貢献できることを考える良い機会にしていただきたく企画しました。
前半は、主に省エネを推進するための制度的なお話や、推進事業、効率的な省エネ
対策についての講演いただき、後半では、省エネ対策が十分に図られている事例を中
心とした講演を予定しています。 前後半ともに、皆様の実務に直ぐにお役に立つ内
容ではないかと思います。
◆主 催:(社)空気調和・衛生工学会
◆開催日時:平成18年12月7日(木) 9時30分~16時50分
◆会 場:TEPIA B11会議室 (東京都港区北青山2-8-44)
東京メトロ銀座線「外苑前」駅より徒歩3分
◆受 講 料:会員 25,000円 非会員 30,000円(消費税含む)
※当学会賛助会員・協賛団体会員の方も会員価格で受講できますので
申込みの際その旨明記してください。
◆定 員:60名
◆申込方法:
1. 適当な用紙に"講演会申込書"と標記し、"氏名,勤務先名,所在地,電話番号,
FAX番号,会員(賛助会員,協賛団体会員も含む)・非会員の別" を明記し、
本部あてに FAX(03-3363-8266)または郵送にてお申込みください。
2. ホームページ上からもお申込みできます。
⇒ http://www.shasej.org/bosyu/0610/kouennkai_syouene.htm
3. 受講申込書を受け取り次第,受講者あて"受講券"をお送りいたします。
なお、受講券は当日会場受付にてご提示ください。
◆プログラム:こちら↓をクリックしてください。
http://www.shasej.org/bosyu/0610/kouennkai_program.htm
◆CPDポイント:聴講時間1時間につき、1ポイント(ただし、休憩時間は除く)
◆問合せ先:空気調和・衛生工学会(中出) 電話 03-3363-8261
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ 11月のパスワード : ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃ 注) このメルマガに直接返信しても届きませんので、ご注意下さい。
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信先変更 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/60c7kn003a1inmwkdr
┃配信の停止 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/60c7ln003a1inmwkdr
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2006 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|