建築設備の情報誌 配信部数: 33,305
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 2月 15日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC)からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 建築物の省エネルギー措置届出セミナー ■□■
■□■ 開 催 の ご 案 内 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
省エネルギー法の改正により、平成18年4月1日から、これまでの新築、増・改築
に加え、大規模改修についても「省エネルギー措置の届出」が義務づけられました。
このセミナーでは、実務者の方を講師に迎え、特に多くのご質問をいただいている
《空気調和設備》を例に、省エネ措置の届出書作成について解説します。
これまで届出書作成に携わる機会の少なかった方、新たに届出が義務づけられた大
規模修繕等について作成の実際を知りたい方、行政担当者の方など、この機会にぜひ
ふるってご参加下さい。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
──────────────────────────────────────
●日 時 1)平成19年3月20日(火) 13:30~16:00
大阪会場(定員180名)/「千里ライフサイエンスセンター」
(豊中市新千里)
2)平成19年3月22日(木) 13:30~16:00
東京会場(定員180名)/「建築会館」(港区芝)
●主 催 (財)建築環境・省エネルギー機構
●参加費 6,000円/人(テキスト代及び消費税含む)
※「建築環境・省エネルギー講習修了登録者」の方は割引がございます
ので、下記までお問い合わせ下さい。
●科目(予定)
(1) 改正省エネルギー基準の概要と届出の流れ
(2) 省エエルギー性能の計算方法(ポイント法)と届出書の書き方
~大規模修繕等の事例を中心に~
●お申し込み方法
下記URLに申込み方法および申込用紙(FAX送信用)を掲載しておりますので、
印刷してお使い下さい。
《URL》 http://www.ibec.or.jp/kousyu/19/todokede_seminar.pdf
●問い合わせ先
(財)建築環境・省エネルギー機構 建築研究部
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-14-36 FUJIMI WEST
電話:03-3222-6714、6693
E-mail:staff-7@ibec.or.jp
(メールでお問い合わせの際は、昼間ご連絡可能な電話番号を
必ず明記して下さい)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ 2月のパスワード : ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃ 注) このメルマガに直接返信しても届きませんので、ご注意下さい。
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信先変更 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/60utvww0mbjcyy1ie3
┃配信の停止 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/60utwww0mbjcyy1ie3
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2007 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|