建築設備の情報誌 配信部数: 34,294
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 6月 7日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC)からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
CASBEEと地球温暖化を考えるシンポジウム
~CASBEEファミリーにおける地球温暖化への対応を中心に~
──────────────────────────────────────
建築物総合環境性能評価システム「CASBEE」は、建物の環境性能を評価し格
付けする手法として、国土交通省の支援のもとに産官学共同で評価ツールの開発・整
備が行われています。
地球温暖化対策が強く求められるなか、政府の京都議定書目標達成計画や国土交通
省環境行動計画等において「CASBEE」の開発と普及が位置づけられており、建
築物の環境対策推進手段として利用する地方公共団体も増えています。
こうした動きを受けて、現在、CASBEEファミリーの全ツールについて、「地
球温暖化への影響」を評価するための仕組みを検討しています。
今回のシンポジウムは、国内外における環境性能評価に関する最新動向の紹介と、
建築物・まちづくりなどにおける「地球温暖化への影響」をCASBEEファミリー
へ反映させる仕組みや「すまい(戸建)」の評価手法についてご紹介し、広くご意見
をいただくことを目的としております。
建築関係業務に携わる方々、行政関係者など、CASBEEに興味をお持ちの方は、
お誘い合わせの上、この機会にぜひご参加下さい。
お申し込みをお待ちしております。
──────────────────────────────────────
★ 詳細および申込み用紙は、下記URLへ掲載しております。★
http://www.ibec.or.jp/CASBEE/assesser/symposium.pdf
──────────────────────────────────────
主 催 : (財)建築環境・省エネルギー機構
日 時 :平成19年7月19日(木) 10:00~16:00
場 所 :住宅金融支援機構「すまい・るホール」(東京都文京区後楽1-4-10)
参 加 費 : 12,000円/人(資料代、消費税含む)
募集人員 : 250名(申込順)
プログラム :
開会・あいさつ
(財)建築環境・省エネルギー機構 理事長 村上周三
1. CASBEE 開発状況と国内外の最新動向
慶応義塾大学教授・JSBC委員長 村上周三氏
2. CASBEEと建築行政の今後
国土交通省住宅局 建築生産技術企画官 伊藤明子氏
3.CASBEEにおける地球温暖化への対応
慶応義塾大学教授・LCAWG主査 伊香賀俊治氏
4. CASBEE-すまい(戸建)の開発状況
(1) CASBEEすまい(戸建)における温暖化への対応と評価概要
東京大学大学院准教授・資源利用検討WG主査 清家 剛氏
芝浦工業大学教授・環境/エネルギー検討WG主査 秋元孝之氏
(2) 評価ツール(案)の概要とケーススタディ
慶応義塾大学教授・すまい(戸建)ケーススタディWG主査 伊香賀俊治氏
5. CASBEE-まちづくりの開発状況
(1) 温暖化への対応を含むCASBEE-まちづくりの改訂ポイント
東京大学大学院教授・まちづくりケーススタディWG主査 浅見泰司氏
(2) 建築スケールとの統合評価「まち+建物」の考え方
清水建設(株)地域計画部長・まちづくり検討小委員会幹事 山口信逸氏
(3) 評価ツール・簡易版の考え方と開発状況
大成建設(株)グループリーダー・まちづくり検討小委員会幹事 蕪木伸一氏
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
●その他、お問い合わせは下記までお待ちしております。
(財)建築環境・省エネルギー機構 建築研究部
TEL:03-3222-6693 FAX:03-3222-6696
E-mail: staff-3@ibec.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 建築設備フォーラムの一部のページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 6月は、 ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃ 注) このメルマガに返信しても届きませんので、上記から送信してください。
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信先変更 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/60y2ray0ob7f13dj34
┃配信の停止 : http://k.d.cbz.jp/t/j3lo/60y2say0ob7f13dj34
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2007 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|