建築設備の情報誌 配信部数: 31,035
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 12月 13日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(社)建築設備技術者協会からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
~ 講習会のお知らせ ~
【ご案内】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃「BCPの最前線」
┃------------------------------------------------------------------
┃~建築設備に求められる役割~
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地震、風水害、火災、停電、集団感染、テロなど企業が遭遇し得るリスクは
さまざまありますが、近年こうした『事業が停止するリスク』に対して、企業
が生き抜くための計画『BCP(Business Continuity Plan)』の策定が、危機
管理の新手法として注目を集めております。
近年、日本においては新潟県中越地震をはじめさまざまな災害が発生し地場企
業に相当ダメージを与えた一方で2001年のニューヨークテロにおいて予め策定
していたBCPに則って迅速に復旧を果たした企業が存在するなど、これまで
企業が取り組んできた建物の耐震化や防火対策、安否確認、防災組織などの防
災対策に加え、事業継続上必要となる機能や要素を把握し、事業継続体制を構
築することが、企業価値の向上にとって極めて重要であるとの認識が高まった
ことが背景にあります。
本講習会では、今注目の「BCP」を取り上げ、BCPの概念、建築設備と
の係わり、また具体的な取り組みや、現状の課題など、企業・団体の最前線で
活躍の方々を講師に迎え紹介します。
■開催日時 :平成20年 1月 29日(火) 10:00~16:45
■会 場 :建築会館ホール(東京都港区芝 5-26-20)
■主 催 :社団法人 建築設備技術者協会
■定 員 :100名 (定員になり次第締め切ります)
■費 用 :会員 18,000円 一般 21,000円 ※ 資料代・消費税含む
■申込方法 :下記の当協会ホームページからお申し込みください。
後日、請求書および受講票を発行させていただきます。
http://www.jabmee.or.jp/seminar/index.html
■プログラム(10:00~16:45・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~10:05/主旨解説 (事業委員会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:05~11:05/丸谷 浩明(京都大学 経済研究所 教授/
NPO法人事業継続推進機構理事長)
------------------------------------------------------------------
BCPの取り組み
「事業継続計画(BCP)の目的・意義と地域の企業に対する普及策」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:05~11:50/伊藤 三郎(経済産業省 中小企業庁 事業環境部企画課
経営安定対策室課長補佐)
------------------------------------------------------------------
BCPの運用策定指針
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:50~12:35/横森 忠紘((財)小千谷総合病院 理事長)
--------------------------------------------------------------
病院におけるBCP
「大規模広域災害時の危機管理
-新潟県中越大震災における医療活動を経験して-」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:35~14:20/ 東京都水道局
--------------------------------------------------------------
災害時の上下水道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:20~15:05/武下 浩一(日本放送協会 技術局 建築施設部 副部長)
--------------------------------------------------------------
放送局のBCP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:15~16:00/吉岡 献太郎(宮城沖電気(株) 社長)
------------------------------------------------------------------
企業におけるBCPの実践と応用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
16:00~16:45/高橋 元一(鹿島建設(株) 技術研究所 上席研究員)
------------------------------------------------------------------
「建築設備のBCPを支援するリアルタイム防災システム(RDMS)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国各支部で実施する講習会、見学会等を協会ウェブサイト上にて随時公開して
おりますので、合わせてご覧いただければと思います。
(URL:http://www.jabmee.or.jp)
(社)建築設備技術者協会 事務局
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
電話 03-5408-0063 FAX 03-5408-0074
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 12月は、 ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信先変更 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_henko.html
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2007 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|